TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリ五輪」 のテレビ露出情報

テレビ塾とはテレビ朝日のスタッフがテレビの仕事や仕組みをわかりやすく説明する企画。第64回テレビ塾はリモートで行われ、パリ五輪を振り返った。今回はその後編ということで、パリでの取材や生中継の手配など調整業務を担当する報道デスクの仕事や、現場で苦労したこと、食事事情などを紹介する。
(テレビ塾のVTR。ステージ上で、司会の住田アナウンサーがテレ朝スタッフ3人にインタビューする形式)まずは「五輪報道デスク」の仕事の紹介。オリンピックを盛り上げるため、パリ現地取材・生中継などの調整業務を行う。パリで苦労したのは時差。サマータイムも含めて7時間の時差があった。日本の番組のための準備をする時間はパリでの深夜に当たることも多々あり大変だった。中継をセットする上で意識していたのは、日本での印象とは異なる現地の実際の状況を伝えること、臆することなく選手や関係者の声を拾っていくことなど。中継と報道情報番組で相乗効果を持って盛り上げていこうとした。
(テレビ塾のVTR)続いて現地での食事事情やプライベートの過ごし方について。スタジオセットの裏に、カップラーメンなど大量の日本食を持ち込んでいた。IBC(国際放送センター)のレストランでラザニア定食コーラ付きを食べたこともあったが、4000円弱と高額だった。
(テレビ塾のVTR)質問コーナー。「Q. 他局との連携はありましたか?」「A. あった。セーヌ川での開会式で各局でいろんな場所を担当し合って後にシェアした。メダリストのインタビューなどは、各局の番組の放送事情に合わせて(生中継優先など)譲り合うこともあった。各局のグループLINEを組んで、『あそこに選手の母親がいる』など情報を共有することもあった。」
(テレビ塾のVTR)視聴者へのメッセージ。パリ五輪プロデューサーの井奥一樹さんは、スポーツという大きいものに対して我々ができるのは小さいこと、あくまで主役は選手やスポーツそのもの、今日からスポーツを見る時は現場がどうなっているんだろうということを想像して貰って新しい魅力に気づいてもらえれば嬉しい、などと話した。ディレクターの小泉貴子さんと、報道デスクの秋山圭一郎さんも同様にそれぞれメッセージを伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月3日放送 0:15 - 1:15 日本テレビ
news zero(スポーツニュース)
SVリーグ初代女王をかけた決勝戦、林琴奈はブロックの横を通す技ありスパイクなど11得点の活躍を見せた。チームは初代女王に大手をかけた。

2025年5月2日放送 18:30 - 22:00 TBS
最強スポーツ男子頂上決戦3rd パワーウォール
パワーウォールの競技内容を紹介。1対1で壁を押し合い、押し込んだ方の勝利。制限時間60秒。参加するメダリストはパリ五輪レスリング77kg金メダル・日下尚。

2025年5月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ひるおび)
最強スポーツ男子頂上決戦2025春について、中村克は最強スポーツ男子頂上決戦ということで、4種目で争って各種目ごとに求められる要素が違うので目が離せない戦いになっていると告知した。北京五輪男子4×100mリレーの塚原直貴がでているなどと柴田が紹介した。

2025年5月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
バドミントン世界国別対抗戦スディルマン杯。全5試合で争うグループステージ最終戦は第5試合までもつれる大接戦に。シダマツペアは第1ゲームを先取する。第2ゲームは奪われたが、最終第3ゲームを制し、グループステージ首位通過。

2025年5月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
競泳日本代表の選手らが夏の世界選手権に向けた練習を公開。パリ五輪銀メダルの松下知之選手などが参加。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.