TVでた蔵トップ>> キーワード

「パリパラリンピック」 のテレビ露出情報

パリパラリンピックは、日本時間のきょう未明に閉会式が行われ12日間の熱戦に幕が下ろされた。日本は金メダル14個を含め銀と銅と合わせて41個のメダルを獲得した。最終日に行われたマラソン男子の車いすのクラスでは千葉県館山市出身の鈴木朋樹選手が出場。30歳の鈴木は序盤3位につけてレースを進め一時、1分近く離されていた2位の選手の背中を捉えラストスパート。4秒差で届かなかったがこの種目で自身初の銅メダルを獲得。諦めない姿勢がメダルにつながった。鈴木の中学時代の体育の先生で現在は教頭を務めている関口尚道先生によると、中学校時代の鈴木選手は体育も勉強も生徒会も頑張るリーダー的な存在だった。ことし7月には全校生徒のメッセージが書き込まれた応援の旗などを鈴木選手に届けたという。柔道女子70キロ級視覚障害の軽いクラスでは千葉県市原市出身の小川和紗選手が2大会連続の銅メダルを獲得した。現地で取材に応じた小川選手は「東京大会同様、メダルがあるかないかでは世界がぜんぜん変わるのでとって帰ろうという気持ちで切り替えた」と話した。今後については「まだ決まってない。日本に帰って焼き肉を食べて考える」と話していた。競泳では東京江戸川区出身の辻内彩野選手が女子100メートル自由形視覚障害のクラスで銅メダルを獲得した。東京都内のスポーツクラブでは辻内をコーチしている佐藤裕と本人や家族と交流を重ねてきた今野延江に話を聞いた。抵抗の少ないまっすぐな水中姿勢が持ち味の辻内選手は小学生のときに水泳を始めたが、大学1年生のときに視力低下や視野の異常を生じる進行性の難病と診断された。2度目の大舞台となったパリ大会。症状の進行で今回、障害が2番目に重いクラスに出場し、念願のメダルを獲得した。4年後のパラリンピックは米国ロサンゼルス大会となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
去年のパリオリンピックの時に使われた噴水が音楽フェスティバルのためにパリの空に舞い戻った。魅惑のひと時はオリンピック開幕の7月26日に始まり、パラリンピックの閉幕とともに終わりを迎えた。

2025年6月24日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
去年のパリオリンピックの時に使われた噴水が音楽フェスティバルのためにパリの空に舞い戻った。人々は再会の喜びに感激していた。魅惑のひと時はオリンピック開幕の7月26日に始まり、パラリンピックの閉幕とともに終わりを迎えた。世界中が我先にとカメラに収めた。22日朝からチュイルリー公園で一般公開されている。一時的な効果を狙い設計されたが、おそらくは永遠に存在し続ける[…続きを読む]

2025年6月8日放送 22:00 - 22:55 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
中西麻耶は5大会連続でパラリンピックに出場。パリ大会を最後と位置づけていたが、悔しさから現役続行を決めた。福留孝介は45歳まで現役でプレーした。

2025年5月17日放送 20:54 - 21:00 テレビ東京
生きるを伝える(生きるを伝える)
早稲田大学卓球部の舟山真弘さんは4歳の頃、右腕に骨肉腫が見つかる。肩関節と上腕骨を切除し腓骨を移植。右腕は残せたが人とぶつかると骨折の危険も。そんな中、小学2年生の家族旅行で卓球と出会う。小学5年生で本格的に卓球を始めると障害のない人を相手に高校では全国大会に出場。さらにパラ卓球の日本代表に選ばれる。しかし海外の一流選手にはかなわないこともあり初めての挫折だ[…続きを読む]

2025年5月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
おはSPO✕筋肉体操。パラ陸上・川上秀太選手、成長続ける内転筋。川上さんは普段、ジャンプしながら空中でシザースする足を切り返すトレーニングを行っているという。地面についたときにすねが倒れているとよくなく、垂直になるくらいまでしっかりひざを立てて行うのがポイントとのこと。福井の観光地「東尋坊」のようにすねを垂直にする、東尋坊スクワット・東尋坊ジャンプを紹介した[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.