TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヒガシマル醤油」 のテレビ露出情報

兵庫県手延素麺協同組合で揖保乃糸のメーカーに関して話を伺った。揖保乃糸は手延素麺協同組合を製造責任者とし、約400軒の製麺所が基準を満たした同じ麺を製造。地元スーパーの売り場を見ると揖保乃糸が山積みに。お中元コーナーでは木箱入りの揖保乃糸が大量陳列。中には9kg1万7000円超の箱まであった。全国的には氷水に入っているイメージだが、兵庫県民にとって氷水は麺のコシが損なわれるためNG。麺をかき混ぜながら茹で、しっかり水でもみ洗い。揖保乃糸のポテンシャルを最大限味わうべく茹でたてを素早くすするのが兵庫県民流。めんつゆは揖保乃糸専用。たつの市の醤油メーカーのヒガシマル醤油が製造。さらにそうめんの帯は色ごとに階級が違うという。一般的な揖保乃糸は赤帯。一方で木箱に入った揖保乃糸は黒帯。山陽百貨店のギフトコーナーを覗いてみると特級品と書かれた黒帯の揖保乃糸が。その隣には紫帯。他にも緑帯の播州小麦に金帯の熟成麺。揖保乃糸には7つの等級が存在。全国的にポピュラーな赤帯は上級品というランクで下から2番目。その3段階上が太さ約0.1mm細い紫帯の縒つむぎ。その上が0.05mm細く限られた職人だけが作る黒帯の特級品。等級が上位で高価な黒帯の特級品は特に贈答品として県民に親しまれている。黒帯の上の存在が古。製造から1年以上熟成させたもので値段が2割ほどアップ。寝かせることでさらにコシが強くなるそう。特級揖保乃糸の製造を許された製麺所へ。実はインディアンス田渕の家族は約4割しかいない特級揖保乃糸を製造する職人一家。今はお休み期間だという。揖保乃糸が作られるのは空気が乾燥している冬の時期。熟成を重ねた何本もの生地をよりあわせ、ねじりながら細く伸ばしていくことでコシを生み出すのが特徴。全国的には余りがちなそうめんだが、兵庫県民はどう消費するのか。たつの市のご家庭に伺うと茹でたそうめんをフライパンに投入。そのままヘラで押しつけひっくり返す。そこに今度はチーズをトッピング。味付けは塩コショウのみのガレット風そうめんが完成。他にもそうめんを揚げ焼きに。そこに野菜あんかけをたっぷりかければ皿そうめんに。そもそも播州では室町時代にそうめん作りが既に行われていたと言われており、約600年前の古文書にそうめんの記述が登場。いつからか揖保川にちなみ、そうめんの名前も揖保乃糸に。揖保川の軟水と良質な小麦に赤穂の塩、そうめん作りに欠かせないこれらの条件が、日本一のそうめんブランド揖保乃糸を生み出した。
住所: 兵庫県たつの市龍野町富永100-3
URL: http://www.higashimaru.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!上半期買ってよかったもの
料理研究家の藤井恵が特にこだわっているのが醤油。自宅には、9種類の醤油をストックしている。スタンダードは、キッコーマンの「特選丸大豆しょうゆ」。ヒガシマル醤油の「牡蠣だし醤油」は、旨味や塩味などが入っていて、だしいらずで炊き込みご飯などを作ることができるという。ことし買ってよかった醤油が、アサムラサキの「うに醤油」778円だ。濃口醤油に、裏ごししたうにを加え[…続きを読む]

2024年3月9日放送 18:51 - 21:00 TBS
熱狂マニアさん!久世福商店が驚いた!久世福商店マニアさんBEST4
むむ先生は気になる醤油を追いかけ京都に引っ越しをした。自宅には200種類以上の調味料があった。久世福商店は各地を代表する調味料メーカーとタッグを組み激ウマ調味料を開発している。むむ先生イチオシの「究極の醤油」を紹介した。むむ先生は料理ができないということで、ギャル曽根が激ウマ料理を作ることになった。むむ先生の他に久世福ネットワークで繋がる10名が参加。今回は[…続きを読む]

2024年2月3日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?にほんもの学校
職人醤油では全国500以上の醤油蔵を訪問し、選りすぐりの120種が揃っていて、一般的な一升瓶ではなく100mlの小瓶で販売して料理にあった醤油を提案していると紹介。代表の高橋万太郎さんは伝統産業を盛り上げたいと脱サラし起業したという。全国で最も醤油生産量の多い県は千葉県で、千葉県には大手メーカーのキッコーマン・ヤマサ醤油が本社を構えている。

2023年12月2日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラスひたすら試してランキング
ひたすら試してランキング。人気の寄せ鍋つゆ13種類を食べ比べ。コスパ・味をサタプラ独自の方法で徹底調査。4年連続ミシュランガイド3つ星を獲得した京都祇園の名店から、和食のカリスマが参戦。忖度一切なしで、買って失敗しないおすすめベスト5を大発表。ストレートタイプから濃縮タイプ、1人用の使い切りタイプまで。味もカツオ・昆布・あごだしまで千差万別。チェックポイント[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.