TVでた蔵トップ>> キーワード

「パロリン枢機卿」 のテレビ露出情報

バチカン・サンピエトロ大聖堂前から中継。醍醐氏は「コンクラーベが開始されるとこの広場には続々と人が詰めかけていき。地元メディアによると信者・観光客約4万5千人が詰めかけたという。この広場だけではなくて、広場に続く道にも人が埋まっているような状況だった。そして、道の脇には大型のモニターが複数設置されていて煙突がアップでずっと移されている状況だった。コンクラーベが始まって約2時間経過したときに暗くなっていった。日中は汗ばむ気候だったが、夜になると肌寒くなってきた。そして午後9時ごろ黒い煙が上がった。拍手などが起きた。その後は足早に去っていく人が多かった。きのうは1度だけだったが、きょうは午前と午後それぞれ2回ずつ行われる。最有力とされているイタリアのパロリン枢機卿。しかし選出に必要な96票には及んでいない。現地メディアは新しい教皇が選出されるまで数日かかるのではと予想している」など伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(特集)
コンクラーベに参加した前田万葉枢機卿が取材に応じた。日本時間9日、新教皇レオ14世が誕生した。コンクラーベには世界71カ国、133人の枢機卿が参加した。2018年に日本人として6人目の枢機卿に任命された前田万葉氏は今回コンクラーベ初参加だった。本物の枢機卿でさえ参考にするほど評判だったのが、現在上映中の映画「教皇選挙」。そこでは全枢機卿の3分の2以上に達しな[…続きを読む]

2025年5月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
ローマ教皇を決めるコンクラーベ。水面下では駆け引きがあったのではないかという。前教皇フランシスコは改革路線だった。今回選ばれたレオ14世は改革路線の意見も聴くし、保守路線の意見もいくし、中立的な立場の人物と言われていたという。今回の水面下ではどんな駆け引きがあたのか。映画「教皇選挙」の中では、お互いに足を引っ張る情報戦に。実際にイタリアのピエトロ・パロリン枢[…続きを読む]

2025年5月8日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
新しいローマ教皇を決める選挙「コンクラーベ」。まもなく4回目の投票が行われる見込み。カトリック教会には約14億人の信者がいるとされる。参加資格を持つのは133人の枢機卿。日本時間午前4時ごろ、煙突から黒い煙が出て1回目の結果が発表された。コンクラーベは3分の2以上の票を得る候補者が現れるまで投票を繰り返す。2013年のコンクラーベでは、有力候補だったスコラ枢[…続きを読む]

2025年5月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
バチカンのサン・ピエトロ広場から中継。仁熊リポーターは「午後4時半頃から始まった2回目のコンクラーベの結果はまだ知らされていないが、教皇が選出された場合は会場となっているシスティーナ礼拝堂の煙突からまもなく白い煙があがることになっている。ただ、選出されなかった場合は黒い煙は上がらず3回目の投票が行われる。きのうの1回目の投票にはこちらに4万5000人もの信者[…続きを読む]

2025年5月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
コンクラーベ2回目まもなく投票。立石氏は「前回フランシスコ教皇が決まったときには2日目の午後。その前任のベネディクト16世のときも2日目だった。今回は本命不在で時間がかかると言われていてなんとも言えない状況」などコメント。きのう日本時間午後5時ごろのサン・ピエトロ大聖堂内部の映像。日本人2人を含む133人の枢機卿で投票が行われる。午後4時15分からまずシステ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.