TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィッシング詐欺」 のテレビ露出情報

都内にあるかっこ株式会社では、全国11万以上のインターネットサイトを対象に消費者がクレジットカード決裁した時の情報を分析し、それが不正利用ではないか0.5秒以内に判定している。フィッシング詐欺や番号総当たりによる手口などでクレジットカードの不正利用は年々増加し、去年は被害額が初めて500億円を超えた。おととい検知したNG件数を調べてもらうと1日だけで5000件近くあった。直前で決済を差し止めた金額は680万円になる。メールアドレスが使い捨てのものか、登録された電話番号が使われていないかなど数百もの審査基準から複合的に判断して不正を見分けているという。この会社の調査では5人に1人が不正利用の被害に遭ったという結果も出ている。かっこ株式会社・中生部長は「カードが不正に使われてから一定の期間を過ぎると補償を受けられなくなることがある。対策として自分のカードが利用されると自動通知が来る設定にして明細をチェックするのが一番確実」と話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
クレジットカードの不正利用の被害額は、去年1年間で555億円と過去最悪になっている。このため国内の大手カード会社8社や日本クレジットカード協会などが、来月から共同で利用者を偽のサイトなどに誘導してカード情報をだまし取る「フィッシング」の被害を減らすための対策に乗り出すことになった。AIに不正な取り引きのパターンを学習させて偽サイトの特徴を見つけ出し、インター[…続きを読む]

2025年3月18日放送 23:45 - 3:11 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
NHKの令和7年度予算と事業計画についての審議、立憲民主党・無所属高松智之さんの質問。NHKの番組制作費用、Eテレについて「世界で輝く良質な教育・幼児・子供コンテンツ」の狙いを質問。稲葉日本放送協会会長は「子供から大人まで世代に合わせた学びに役立ててもらう公共放送として重要な役目としこれまであったコンテンツ戦略の6つの柱の1つ「世界で輝く良質な教育・幼児・子[…続きを読む]

2024年8月12日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
TOKYOほっと情報東京都議会 警察・消防委員会
今年で創立150年の警視庁。これまで時代に沿った効果的な広報啓発活動を模索してきた。一昨年には日本初の警察官YouTuberが誕生。警察の堅苦しいイメージを払拭した動画でチャンネル登録者数を増やしている。こうした取り組みの狙いは警視庁に親しんでもらうことで都民に防犯への関心を高めてもらうこと。さらに犯罪の手口を漫才やドラマ仕立てにするなど幅広い層に見てもらえ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.