TVでた蔵トップ>> キーワード

「フィナンシャル・タイムズ」 のテレビ露出情報

2月の日本の消費者物価指数は、前年同月比で3.7%上昇している。G7のインフレ率を比べると、1月分は日本が最も高く、2月分もきょう発表のイギリスが追い越さなければ、日本が4か月連続で首位となる。加藤勝信財務大臣は24日付けのイギリスのフィナンシャル・タイムズのインタビューで、日本はまだデフレを克服していないと訴えた。そのうえで、経済の正常化を進めるには、長期的に賃金の上昇が物価の上昇を上回ることが不可欠だと主張した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領が鉱物資源をめぐる協議からの撤退を望んでいると述べ、問題視する考えを示した。トランプ政権はウクライナにある鉱物資源の共同開発で、ウクライナ側と協定の締結に向けた交渉を続けている。トランプ大統領は30日、記者団に対して「ゼレンスキー氏が鉱物資源の協議から撤退すれば大きな問題に直面する」と警告。イギリスのフ[…続きを読む]

2025年3月30日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカとの間で調整が続く鉱物資源の権益を巡る合意文書について、アメリカ側から新たな案が提示されたと明らかにした。一部のメディアはこの案について、アメリカがウクライナの天然資源を掌握しようとする内容で、ウクライナが署名する可能性は低いと伝えている。鉱物資源の権益を巡る合意文書は先月、ゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統[…続きを読む]

2025年3月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
インド政府がアメリカとの貿易協定の第1段階として、アメリカからの輸入品のうち55%について、税率を引き下げる用意があるとロイター通信が報じた。インドは現在、アメリカからの輸入品に5~30%の関税を課していて、過去数年で最大の引き下げを実施することで、アメリカによる相互関税の発動を回避する狙い。一方、アメリカ・トランプ大統領は、来月2日発表の相互関税を2段階で[…続きを読む]

2025年3月14日放送 17:00 - 17:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
米国のEV電気自動車メーカー、テスラは11日、USTR・米国通商代表部に宛てた書簡で、トランプ政権の関税政策を受けて各国が報復関税に乗り出せば、事業が影響にさらされるとの懸念を示した。英国の経済紙フィナンシャル・タイムズは、トランプ大統領の盟友、マスクが率いるテスラでさえも関税の影響を懸念していると報じている。

2025年3月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
スウェーデンに本社があるバッテリーメーカー「ノースボルト」は12日、自国での破産申請を発表した。中国メーカーに依存するなか”ヨーロッパ発”で注目されたが、量産体制の確立が滞るところに、EV市場の減速などを受け業績が悪化。イギリスの経済誌によると、スウェーデン政府からの大規模な補助金を得られなかったほか、投資家からの資金調達も土壇場で取りやめになったとのこと。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.