TVでた蔵トップ>> キーワード

「フジテレビ」 のテレビ露出情報

法廷画家ってどうやったらなれるの?法廷画家とはニュースなどで使用される法定内の様子を描く画家。裁判所はカメラ禁止のため中の様子は法廷画のみ。カルロス・ゴーン贈収賄事件などの法廷画を描いた法廷画家歴21年の榎本よしたかさんに話を聞いた。法廷画家は資格が必要なわけではなく、名乗れば誰でも描くことができ、フリーランスの方もいればテレビ局と専属契約している方もいるとのこと。榎本さんは元々イラストレーターとして独立し、ほのぼのとしたイラストやリアルタッチの画をHPに投稿していたところ、地元のテレビ局のテレビ和歌山から連絡があり、和歌山市長の汚職事件の初公判の様子をニュースで報道するために法廷画を描いてもらいたいと依頼されたとのこと。法廷画家をやりたいが知り合いがいない場合は自身のHPやSNSに自分で描いた法廷画家などを載せると仕事の依頼が来るかもしれないそう。かなり専門性が高い仕事で持ち込めるものにも制限が。スケッチブック・鉛筆・消しゴムは持ち込みOKだが、電子機器はNG。カメラが付いているものは電源切ってることを確認しないと入れない。法廷内は音が鳴るものが禁止。油性ペンや色付きマーカーなど使用する際に音が鳴ると注意される。法廷画家歴33年のフジテレビの法廷画家・石井克昌さんに話を聞いた。法廷画を描くスピードが大事とのこと。10時から裁判が始まって10時10分にはOAしなきゃいけない時にプレッシャーに耐えられるメンタルがあるかも大事。法廷画家歴3年の松元悠さんに話を聞いた。松元さんの場合は1回の裁判で2~3万円もらえる。頻度は年間では5回から多くて10回。法廷画家だけで食べている人はほぼおらず、皆さん他の仕事を兼業しながら法廷画家をしているそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界が感動!日本のスゴいとこ35連発
阿部・宇治原・松田・松倉が驚いた浅草の雑学TOP5、5位は「修理のため隅田川の橋は形がすべて違う」、4位は「食品サンプル製作で使うのは本物の料理」、3位は「江戸時代 牛肉を薬として献上させた」、2位は「もんじゃ焼きの小さいヘラの名はハガシ」、1位は「浅草発祥の国民食はカツカレー」。

2025年5月13日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
フジテレビの親会社の次の取締役をめぐって、大株主の投資がSBIホールディングスの北尾吉孝社長らを候補者として独自に提案する中、会社側は新取締役の案を今月決定する方針。

2025年5月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
中居正広氏に関するトーク。中居氏側の反論は「第三者委員会の報告書は一方的に証拠などを基に事実認定しているため、中立性・公正性を欠いている」、「両者の守秘義務解除要請に対する態度も事実認定の根拠にしている。中居氏は当初、守秘義務解除を提案していた」、「「性暴力」という日本語のイメージとは大きく異なり、暴力的または強制的な性的行為は確認されていない」など。中居氏[…続きを読む]

2025年5月13日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
中居正広氏と女性との一連のトラブルをめぐり、きのう中居氏がフジテレビの第三者委員会に対して性暴力はなかったと反論した。

2025年5月13日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(番組宣伝)
情報ライブミヤネ屋の番組宣伝。強制的な性暴力否定。中居正広氏側 フジ「第三者委員会」に反論。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.