TVでた蔵トップ>> キーワード

「フンドーダイ」 のテレビ露出情報

続々登場なぜ?進化するシート状食品、人気のワケ。ブームの火付け役は2018年発売の亀屋良長「スライスようかん(小倉バター)」。総売上数75万袋超の大ヒット。開発のきっかけは亀屋良長女将・吉村さんの子どもへの朝食づくりで、長男はパンにスライスチーズをのせ・次男はあんこをのせるのが好きだったが、塗るのが面倒くさいと感じていた。「チーズのようなあんこがあれば…」という思いから作られたということ。ほか世界初のしょうゆ・みそもシート化。老舗しょうゆメーカー「フンドーダイ」開発。このしょうゆシートを使った焼きおにぎりをスタジオで試食。谷原さんは「すっごい美味しい焼きおにぎり」とコメントした。開発のきっかけは山村社長の「日本食ブームが続いている為海外進出を加速したい」などという思いから。
進化するシート状食品、人気のワケ。田中食品開発「巻くふりかけ」。味はさけ・赤しそ・広島菜。使い方は巻く・デコレーションなど様々。シート化の狙いは、料理に幅広く活用できるようになることや、海外での需要性を期待できることなど。またアイル開発「やさいシート」は、味はニンジン・ホウレンソウなど。規格外の野菜を使用し食品ロス削減。野菜シートを使った卵焼きを試食。村上さんは「ホウレンソウの香りをすごく感じる」などとコメント。野菜が苦手な子供や歯の弱い高齢者などが幅広く利用できるのではないかということ。シート状食品が増加している理由について料理研究家・島本さんによると「災害時に栄養補給」「食品ロスを防げる」などとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびキクエがキクヨ!
福本莉子とかっぱ橋道具街をめぐる。福本莉子が主演した「隣のステラ」はきのうから公開中。醤油専門店の出町久屋は熊本県にある醤油メーカー・フンドーダイのアンテナショップ。試食もできるので観光客などに人気。福本莉子らは馬刺しなどと相性抜群の「とろりと甘い九州しょうゆ」「わさびオイル」を試食した。

2025年5月8日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿(熊本発!老舗メーカーの型破り改革)
商品開発室の早田さんは透明醤油のアイデアを考え、山村社長がそのアイデアを掘り起こした。幹部たちに提案したが大反対された。しかし山村社長は開発にゴーサインを出した。開発は始まったが、時間が経つと色がつくとわかり早田さんは調合を改良していった。一方で地域の保育園で職員や保護者を対象にアンケートを実施。多くの親たちが子どもの食べこぼしに悩んでいると知り、透明醤油の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.