TVでた蔵トップ>> キーワード

「フードバンクTAMA」 のテレビ露出情報

子ども食堂の苦しい懐に市政の人々も動き出している。集合住宅の1階にある倉庫から運び出されていたのは、お菓子やお茶など車の荷台は食品でいっぱいになった。受け取りに来ていたのは八王子市内にある子ども食堂のスタッフ。ここは食品を無料で提供しているNPO法人「フードバンクTAMA」。スタッフは12人、寄付金に加え国から補助金を貰って運営している。創設者で理事の芝田晴一朗さん72歳。全国に300カ所近くあるフードバンク、賞味期限が迫った食品を企業や個人から寄付してもらい、貧困家庭や子ども食堂に無料で配布している。難しいのは食品の保管場所をいかに確保するか、案内されたのは日野市の中央福祉センター。この建物の一室を倉庫として無償で使わせて貰っている。そこには、政府から放出された備蓄米が、全国のフードバンクにも無償で提供されるようになった。受け取る量は前年度の実績で決まり、フードバンクTAMAには半年間で20トン入荷予定。
定年退職後63歳で立ち上げたフードバンク、子どもたちの未来のためにまだ自分は働けると、その一念で走り続けてきた。最初は苦労の連続だったが、その後フードロス対策が徐々に社会課題となり、芝田さんの活動も5年程前から軌道に乗った。しかし、昨今の物価高であらゆる食品価格が上昇、そのため一昨年から去年にかけて食品をもらう量・渡す量が共に約5割減少した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け子どもの食卓を守りたい
子ども食堂の苦しい懐に市政の人々も動き出している。集合住宅の1階にある倉庫から運び出されていたのは、お菓子やお茶など車の荷台は食品でいっぱいになった。受け取りに来ていたのは八王子市内にある子ども食堂のスタッフ。ここは食品を無料で提供しているNPO法人「フードバンクTAMA」。スタッフは12人、寄付金に加え国から補助金を貰って運営している。創設者で理事の芝田晴[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.