TVでた蔵トップ>> キーワード

「PlayStation」 のテレビ露出情報

30年売れている物について古市はプレイステーションを挙げ「鉄拳も発売から続いている。格闘ゲームは昔はコマンドを覚えたが、今はボタン1個でできるようにもなった。」などとコメント。他にも30年以上ロングヒットの商品を紹介。1つ目は1998年発売のサトウのごはん。年間売上は235億7000万円。2つ目は1991年発売のフルグラで、昔はフルーツグラノーラという名前だった。サトウのごはんのヒットの理由について広報の浅川さんは「少子高齢で家庭でご飯を炊く機会が減少し、電子レンジ2分で食べられあるタイパを意識する共働き世帯のニーズを獲得し、非常食から日常食へと変化した。」などと分析している。フルグラのヒットの理由についてマーケティング本部の村上さんによると日本人の味覚に合うフルーツを採用しており、特に1995年のりんご、2002年のいちごを追加した年に売上が伸びたという。一口で複数のフルーツが入るよう設計されており、大小の粒が異なるグラノーラの食感にこだわっているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス初めてのメルカリ
かたせ梨乃がメルカリに初挑戦した。24商品の出品が完了し、売上総額は3万2490円だった。使いかけの香水とテープレコーダーよりも速く売れた商品は初代プレイステーションのゲームソフト。出品後15分で売れ、メルカリではレトロゲームが大人気。ちびまる子ちゃんのゲームは100万円と子供部屋で眠るゲームがお宝になるという。未使用のスーパーファミコンは49999円でゲー[…続きを読む]

2024年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
日本を謳歌した外国人が選んだニッポン土産を都内で調査!メキシコから来日した男性は「TOKYO」と書かれた帽子を、もう一人の男性は包丁を購入。日本の包丁は世界でも高品質なのだという。そんな中、意外なお土産を購入したのがオーストラリアから理にした女性。折り畳み傘を購入したという。日本製の折り畳み傘はコンパクトで持ち運びがしやすく、耐久性も高いと外国人に大評判。メ[…続きを読む]

2024年5月11日放送 21:00 - 23:10 フジテレビ
土曜プレミアム中居正広の芸能人!お友達呼んで来ましたグランプリ
三瓶の自宅を紹介。

2024年5月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
外国人が選ぶニッポン土産を紹介。カナダの観光客は日本土産としてラジコンや、二足歩行ロボット購入。アメリカの観光客は世界的に注目されている日本のボードゲームを購入。中国と台湾の観光客は大人気アニメのレアなボードゲームをゲットしていた。

2024年4月28日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
JAPANプロジェクト(テレビ東京開局60周年特別企画 JAPANプロジェクト)
1962年ソニは世界最小のマイクロテレビを開発し続いてカラーテレビへ挑戦した。当時のカラーテレビは部屋を暗くしないとはっきり見えなかった。開発は失敗の連続でオリンピックにも間に合わず、コストが膨らみ続け会社存続の危機となった。盛田は技術者たちを信じ資金集めに奔走し1968年にトリニトロンカラーテレビを発売した。一方で挑戦が失敗することもあり家庭用のVTRの規[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.