TVでた蔵トップ>> キーワード

「ペルパネプ」 のテレビ露出情報

珍しい文具が揃う店でお買い物。川島さんは韓国語を勉強し始めて、書かないといけないが覚えられないという。そういう時にお気に入りのノートやペンを使うとテンションが上がるので、そういうものを探したいという。やってきたのは、コクヨが手掛ける「THE CAMPUS SHOP」。限定商品や最新文具など約700点を取り揃える。「しゅくだいやる気ペン」は、鉛筆の装置とスマホが連動している文具。書くとエネルギーがたまり、すごろくが進んで行ってご褒美がもらえるという。菊田は「透明くれよん」を購入したことがあるという。特殊なオイルに染料を混ぜ合わせて開発された新感覚くれよん。ペルパネプというノートは、書き心地が3種類ある。書いた音も紙質によって違うので、こだわりをもって紙のベテランの開発者が作ったという。ザラザラの紙は音を感じる書き心地とインクの濃淡が出やすく、さらさらの紙はインクの滲みや裏写りしにくい特徴がある。「ファインライター」は、特殊な形状のペン先で筆のような軽い書き味が特徴。菊田が購入。川島さんは、ペルパネプをドイツ装で購入。
菊田が見つけたミックス色鉛筆は、1本の鉛筆に2色が混ざった色鉛筆。「立体ぬりえワークブック」は、パーツを組み立てて自由に色や模様を塗れる立体ぬりえ。真飛さんは「本に寄り添う文鎮(鉄製)」に一目惚れ。「洗えるハサミ<サクサ>」は料理にも使える。キッチンバサミに比べコンパクトなので軽量。真飛さんはお友達のお子さんへのプレゼントや文鎮などを購入。秋山は3分で溶けるミントタブレットを見つけた。川島さんは、ノートにハサミとほしかったものが揃えられた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月14日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
アンミカがずっと気になっているファインライターとローラーボールは、驚きの軽い書き心地で売り切れ続出。特別にお取り寄せし、ローラーボールの書き心地からチェック。粘度の低いインクで浮遊感のある書き心地を実現している。ペン先が筆のようになっているファインライターは、ペン先のしなりで線幅に強弱が付けられる。2種類のボールペンに同じシリーズの数量限定モデル計3万800[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.