南米ペルーのナスカの地上絵について山形大学はおよそ20年間、研究を続けこれまで300点以上の地上絵を見つけてきたが、きのう精度を上げたAIを活用し、新たに地上絵を303点発見したと発表した。坂井正人教授は「こんなにあるとは思っていなかった」と話した。「ナイフを持ったシャチ」は神にささげ物をする儀式的なものとして描かれたとみられていて、山形大学は絵にはこのように儀式的や道しるべのような意味があったとして研究を続けている。山形大学は今後、更に500点近くの地上絵が見つかる見込みだとしている。
© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.