TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホワイトハウス」 のテレビ露出情報

米・ワシントンで「黒人の命は大切だ」の文字が撤去された。5年前に黒人男性が白人警察官に抑えつけられ死亡した事件をきっかけに全米で抗議デモが広がり、この文字は運動の象徴となった。今回の撤去の背景にはトランプ政権が掲げた「DEI」の撤廃がある。DEIは多様性・公平性・包摂性の頭文字を取った言葉で、性別や人種などの多様性を尊重して公平性に配慮した社会を目指す動きを指す。トランプ大統領は就任早々DEIに異を唱えた。まず「性別は男女だけ」として性的少数者の存在を否定。また1月にワシントン近郊で起きた旅客機と軍のヘリコプターの衝突事故では、バイデン政権が進めた障害者や有色人種などの採用を増やした措置に問題があったと主張した。さらにトランプ政権は「多様性を過度に重視した」などとして、沿岸警備隊初の初の女性司令官を解任。続いて黒人の米軍制服組トップや女性の海軍制服組トップを解任した。そして4日の施政方針演説で改めてDEIの否定を明言した。このトランプ政権の方針に呼応する動きが企業にも広がっている。米・マクドナルドは経営幹部の構成に多様性を求める目標などを撤廃した。メタやウォルマートなどもDEIに関する取り組みを廃止・縮小するとしている。こうした現状に危機感が高まる中、8日の国際女性デーでは多くの人が声を上げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
ウクライナのスビリデンコ第1副首相兼経済相は、自らのSNSにアメリカとウクライナが鉱物資源の検疫に関わる合意文書に署名したと発表した。両国が50%ずつ拠出し復興投資基金を設立し共同運営で合意した。また、ウクライナの領土・領海にある全ての資源の所有権はウクライナが持つとしている。

2025年5月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ商務省がことし1月から3月までのGDP速報値を発表した。前の3か月と比べた実質の伸び率は年率に換算してマイナス0.3%となった。GDPはマイナスとなるのは12期ぶり。GDPの約7割を占める個人消費はプラス1.8%、前期の4.0%から減速した。アメリカ経済の堅調さは個人消費が牽引しているが、トランプ政権が中国への追加関税を発動して以降、先行きの不透明感[…続きを読む]

2025年4月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
第2次トランプ政権発足から100日。これまでの流れを振り返る。就任式でトランプ大統領は「アメリカの黄金時代が今始まる。ただシンプルにアメリカを第一に考える」などと述べていた。今月28日、レビット報道官は「トランプ大統領の最初の100日は間違いなくアメリカの歴史でどの政権よりも画期的で歴史的だった」とした。これまでの政策で特徴的だったのは大統領令の連発。就任初[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.