TVでた蔵トップ>> キーワード

「ボーナス」 のテレビ露出情報

約4割の企業が去年より増やす見通しのことしの夏のボーナス、何に使うのか街の皆さんに聞いた。今月は多くの企業で夏のボーナスが支給される。帝国データバンクによると約4割の企業で去年より増えた。1人あたり平均2%の増額。大阪から単身赴任の化学薬品メーカーの男性は「ボーナスは行くところが決まっている。妻のところにすべて行くという形になっています」と話し家族への感謝が溢れます。ボーナスを見込んで新婚旅行をした女性は「5か国ぐらいを周遊させていただきました。トータルで100万円は超えているかなと思います」と話した。20歳の建設系の女性はグランピングに使うという。製造業の男性は支給より一足早く11インチのiPad Proを買ったという。ボーナスが年に1回という製造業の男性は「財布の紐が緩んじゃいますね。国産車1台分ぐらい」と話した。ボーナスがない人、円安のあおりを受け減った人も一定数いる。野村総合研究所雇用生活研究室室長・武田佳奈が「これから経済の好循環、賃上げをして人手を確保、収益につなげていく最初のスタート」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大手企業冬のボーナスがアップ。平均支給額90万6413円(経団連調査)。関係者は「賃金引き上げのモメンタムは維持していただいた」とコメント。

2023年12月27日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
大手企業のこの冬のボーナスは平均およそ91万円だった。90万円台となったのは2019年以来4年ぶりで、今の集計方法にした1981年以降3番目に高い水準となっている。

2023年12月26日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
大手企業の冬ボーナスが2年連続でプラスとなり4年ぶりに90万円を超えた。1981年以降3番目に高い水準となった。

2023年12月26日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
経団連は大手企業163社に務めるおよそ83万人の冬のボーナスの平均を発表。去年より1.37%、1万2000円増加した。経団連は「冬のボーナスについて賃金引き上げの勢いは維持できている」と評価している。しかし専門家は「物価が上がっているわりにはボーナスの伸びが少ない。従業員に報いるような形でもうけを配分していく必要があるのでは」と話す。

2023年12月26日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時(ニュース)
経団連によると従業員500人以上の大手企業の冬のボーナスは1万2234円増の90万6413円だといい、4年ぶりに90万円台となっている。1981年以降で3番目の高水準となっている。食品や機械金属など12業種では去年を上回ったが、化学・鉄鋼など7業種では去年を下回る形となった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.