TVでた蔵トップ>> キーワード

「ポリティコ」 のテレビ露出情報

大統領選を制したトランプ次期大統領だが、これを受けてNYダウは2営業日連続で最高値を更新し、ビットコインも約1220万円を超える額まで高騰している。期待の高まるトランプ氏だが、ここまでにはかつて反トランプ派だったマルコ・ルビオ上院議員を国務長官に起用し、移民強硬派のスティーブン・ミラー氏の起用が有力と見られ、イーロン・マスク氏も起用が見込まれている。そして、注目されるのはスーザン・ワイルズ氏で、女性の大統領首席補佐官抜擢はこれが初となる。趣味はお菓子作りとバードウォッチングだといい、黒船来航で知られるペリー提督の親戚とされている。専門家の中林美恵子氏はワイルズ氏についてマスク氏とトランプ氏の橋渡しを行うなどしてきた。2人の出会いは2016年の大統領選のことで、フロリダ州で苦戦していたトランプ氏の戦略を提案するなどしてきた。今年のテレビ討論会ではトランプ氏が移民が犬などを食べていると言及して批判を受けた際にはワイルズ氏が強く睨みつけて制止したとの指摘もあるなど、釘を刺す事のできる人物という。一方でトランプ氏は第1次トランプ政権では首席補佐官を4年で4人交代させていたが、今回任務を行うに当たりワイルズ氏は大統領執務室への出入りの管理の強い権限を確約させたといい、トランプ氏が最後に話した人に左右される弱みを解決する狙いがあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
米・トランプ大統領は2日、ベトナムと結んだ貿易協定について、アメリカがベトナムからの輸入品に20%の関税を課す一方、ベトナムはアメリカからの全ての輸入品に対する関税を0にすることで合意したと説明した。4月には「46%の相互関税を課す」と表明していたが、ベトナムが関税を0にすることと引き換えに20%まで引き下げた。一方、ベトナムで積み替えが行われた輸入品への関[…続きを読む]

2025年7月3日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
トランプ大統領のSNS投稿によると、アメリカはベトナムからの輸入品に20%関税・ベトナムで積み替えた輸入品に40%関税を課すということ。ベトナムはアメリカからの輸入品に関税を課さず完全な市場アクセスを付与するとされていて、ほか米ボーイング製の航空機50機を購入する見込み。

2025年6月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
アメリカと中国は先月、互いに課していた関税を115%引き下げなどで合意。しかしアメリカ側は、中国側が合意後も鉱物資源の対米輸出を規制しているなどと主張し、トランプ大統領は「中国はアメリカとの合意を完全に破った」「習主席のことが好きだが、交渉は極めて困難だ」とコメント。ホワイトハウスは今週中にトランプ大統領と習主席が電話会談をする可能性があるとしているが、米メ[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ルビオ国務長官が27日、世界各国のアメリカ大使館に対し、学生ビザを申請する人の面接を一時停止するよう指示。トランプ政権が「反ユダヤ主義」と見なす留学生の受け入れを厳格化する中、学生ビザ申請者のソーシャルメディアの履歴に対する審査を拡大するためとしている。日本人留学生にも影響が出る可能性がある。国務省の報道官は今回の報道について明言を避けつつも、「入国しようと[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
学生ビザの取得に向けた面接の新規受付の一時停止。アメリカの政治専門サイト「ポリティコ」は、トランプ政権がビザの申請者に対するSNSの審査を強化することを検討しているためだとしていて、近く示される新たな措置がとられるまでの間だと伝えている。トランプ政権は、イスラエル・ガザ地区への軍事攻撃を巡る抗議活動が大学で相次いだことなどを受けて、アメリカの安全保障を脅かし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.