TVでた蔵トップ>> キーワード

「マダラ」 のテレビ露出情報

マダラは尾びれの骨はすごく細い骨がたくさん。この尾びれは擬尾という。スズキに比べると、尾びれを強く振ることが出来ない。マダラのご先祖に最も近いと言われているのが「カワリヒレダラ」と考えられている。カワリヒレダラはマダラよりもっと深い海で暮らしている。カワリヒレダラの尾びれは小さく、漂うように泳いでいる。6500万年前、地殻変動が起き、浅い所に移動したカワリヒレダラもいた。天敵から逃げるために擬尾と呼ばれる尾びれが発達したと考えられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(私たちは海の90%を知らない 深海のナゾに迫る)
魚食大国である日本、2774の漁港があり各地で様々な海の幸が獲られてきた。ただ現在海に変化が起きているという。そこで、今回は全国の漁師さんを招いて話を聞く。鮫ノ浦漁港の阿部さんはこの10年で大きく変わっていると語る。阿部さんは真冬のマダラが獲れなくなったとし、4分の1になったという。そしてタチウオが急激に増加していると語る。海野さんはこれを海水温の変化による[…続きを読む]

2024年8月13日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ギョギョッとサカナ★スター幻の巨大魚イトウに迫る
やって来たのはオホーツク海。イトウは淡水魚だが、オホーツク海に来ることもあるという。実際に海でイトウに出会った漁師・伊藤正吉さんは近くの斜里川から来て、たまたま定置網に入ったのではないかと話した。近年の研究でイトウは海にくだることが分かったという。まず、イトウの頭の中にある耳石を調べた。耳石は主に平衡感覚をつかさどる組織。成長と共に周りの元素を取り込み、少し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.