TVでた蔵トップ>> キーワード

「マッキントッシュ」 のテレビ露出情報

ビル・フェルナンデスさんはジョブスの少年時代の親友である。2人は14歳の時に出会い、サンフランシスコの郊外にあるフェルナンデスさんの家で電子部品を組み立てる遊びに熱中していた。その家でジョブズは初めて日本の文化と出会った。大学で日本の美術を学んだフェルナンデスさんの母親は、日本の美術品を家中の壁に掛けていた。ジョブズが遊びに来るたびにじっと見ていたのが、リビングにあった新版画だった。新版画は明治から昭和にかけて作られた木版画だ。日本ならではのシンプルな構図に複雑な色彩が加えられていることなどが特徴である。フェルナンデスさんはこの新版画こそジョブズの美意識の原点だという。
ジョブズはその後、日本の文化への興味を更に広げていった。アップルの元CEOのジョン・スカリーさんはビジネスの場だけでなく、プライベートの時間もともに過ごした。ジョブスは日本に行くと忙しい中でも、大好きな京都まで足を伸ばして旅館で過ごす時間を楽しんでいた。心惹かれていたのは焼き物だった。ジョブズは焼き物を求めて様々な場所を訪ねた。日本の焼き物についての著書がある美術商のロバート・イエリンさんは、ジョブズに頼まれて案内した。ジョブズが最も気に入ったのが人がしゃがんだ姿に似ている「蹲」と名付けられた信楽焼のつぼだった。1998年にジョブズは世界的に大ヒットしたiMacを生み出した。四角い箱のような形が主流だったコンピューターに思わず手に取りたくなるような丸みのあるデザインを取り入れた。その親しみやすいデザインはその後のiPhoneなどに受け継がれていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
アップル創設者・スティーブ・ジョブズが生前コレクションしていた版画を紹介。海外で3Hと言われている人気の画家は葛飾北斎、歌川広重、川瀬巴水。川瀬巴水は明治から昭和にかけて浮世絵の記法で日本の原風景を色鮮やかに表現する新版画というジャンルを版元たちと確立した。川瀬巴水を愛したのはアップルの創始者・スティーブ・ジョブズ。作品が見られるのは八王子市夢美術館で開催中[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.