TVでた蔵トップ>> キーワード

「マドリード(スペイン)」 のテレビ露出情報

EUの議会が人権活動に貢献した人を称えるサハロフ賞の今年の受賞者は、去年9月にスカーフの被り方をめぐり死亡したマフサ・アミニさんと女性の権利を訴える運動で、12日フランスで受賞式が行われた。アミニさんの両親が授賞式に出席する予定だったが、イラン当局に出国禁止とされた。式では「彼女の名前が自由の象徴として残ることを信じている」と母親のメッセージが代読された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
6月9日、EUヨーロッパ連合の議会選挙。加盟27カ国有権者4億人による投票が行われた。有権者は自国の政党に投票、各国の結果を集計し720議席を選ぶ。過半数を占めたのは親EU派。しかしドイツやフランスなどでは右派が勝利し、議会全体では2割以上を占める結果となった。背景にはEUの移民政策や環境政策への不満の高まりがあると見られる。特にフランスではマクロン大統領の[…続きを読む]

2024年6月10日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団(世界!ニッポン行きたい人応援団)
就活アドバイザーのロシオさんは大学生の頃に日本語を学び始めた。ロシオさんは鰹のタタキを愛している。カツオの旬は年2回で初鰹は春から初夏にかけて黒潮に乗って北上、戻り鰹は秋ごろに黒潮に乗って南下する。藁焼きは旨味を閉じ込めたまま香ばしく焼ける。ロシオさんはペットショップで買った藁を使用していたが、藁焼きで作る鰹のタタキを学びたいと思っている。日本にご招待が決定[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
先月は世界中で異常気象が相次いだ。EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると先月の世界の平均気温は15.91℃で5月では観測史上最高となった。月としての記録を更新するのは去年6月から12ヵ月連続である。

2024年6月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
EUの気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」によると、今年5月の世界の平均気温は15.91度で、5月としては観測史上最高だったという。月としての記録を更新するのは去年6月から12か月連続。パリ協定では産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑える目標を掲げているが、今年5月は1.52度高かったという。コペルニクス気候変動サービスは「温室効果ガスの排出を[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.