TVでた蔵トップ>> キーワード

「マニラ(フィリピン)」 のテレビ露出情報

マルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領の対立が深まるフィリピン。フィリピンで明日、中間選挙の投票が行われる。中国との関係の強化を目指すドゥテルテ氏側と、アメリカとの連携を強めるマルコス大統領。フィリピンの今後にどう影響するのか。マルコス大統領は平和や国民の安全と正義の実現を目指すと訴える。サラ副大統領は、マルコス大統領を批判。マルコス氏はドゥテルテ前政権の政策を継続することを訴え、副大統領選挙に立候補したサラ氏と選挙活動を行った。マルコス大統領は、前大統領をめぐるICCの捜査について、当初は協力しないと述べていたが、去年妨げないと態度を一転。これにサラ副大統領は反発。ドゥテルテ前大統領はICCの逮捕状にもとづき逮捕された。人道に対する犯罪の疑いだ。サラ副大統領は議会から弾劾訴追された。あすフィリピンの中間選挙が行われる。議会下院選、各地の知事選なども。弾劾裁判を担当する上院選挙も行われる。弾劾裁判で有罪と判断される場合、サラ副大統領は、副大統領職は罷免になり、大統領選への立候補資格も失うことになる。罷免を阻止したいサラ氏陣営。ドゥテルテ前大統領の側近などを上院の候補者として擁立。苦戦を強いられている。背景にあるのはマルコス政権による外交路線の転換だ。前政権では中国との関係強化を目指し、南シナ海の領有権問題を棚上げした。マルコス政権は、アメリカ軍が使用できる基地を増やすなど連携強化を進める。ドゥテルテ政権で大統領顧問だったランビーノ候補は、中国は敵ではないという。しかし中国寄りの候補者には有権者から厳しい声が上がっている。聖トマス大学の助教は、ドゥテルテ氏は明らかに中国よりで、南シナ海の問題だけは人々の意見の対立はないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月12日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
フィリピンでは大統領任期の折り返しに中間選挙が実施され上院の半数など計1万8000余のポストを改選する。今回の選挙ではマルコス大統領とサラ・ドゥテルテ副大統領が対立を深め、両陣営が上院で改選で12議席をめぐり争っている。事前の世論調査ではマルコス大統領が推薦する候補者の優勢が伝えられている。

2025年5月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
フィリピンでは国民の8割以上がカトリック教徒。法律で離婚が禁止され、2割の女性がDVに苦しんでいる。去年5月に離婚合法化法案が議会下院で可決され、上院での審議を控えている。ハイディー・デラ・ゲーラさんは11年前から夫と別居し、4人の子供を育てている。原因は夫の暴力と浮気で、離婚したいと考えている。夫ジョセフさんには新しいパートナーがいて、子供も生まれた。しか[…続きを読む]

2025年5月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
ローマ・カトリック教会の次の教皇を決める選挙コンクラーベは、日本時間夜11時半からシスティーナ礼拝堂で最初の投票が行われる。多くの枢機卿が自身のSNSなどで信者と交流したり、教義に関する見解を発信している。ネット上では特定候補に不利に働くとみられる情報も相次いで拡散されている。パロリン枢機卿をめぐっては、高血圧で倒れたとする情報がネットで出回り、教皇庁が公式[…続きを読む]

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
4月29日、石破総理はフィリピンのマルコス大統領と会談。日本の自衛隊とフィリピン軍が燃料や弾薬などを提供することを可能とする協定「ACSA」の締結に向け、交渉を開始することで一致した。また、軍事的機密情報が共有できる協定「GSOMIA」についても政府間で議論を開始することを確認。一方、中国政府はフィリピンが日米と軍事的な連携を深めることに警戒感を強めている。[…続きを読む]

2025年5月4日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
物価高対策として野党などが主張している消費税の減税。石破総理は慎重な姿勢となっている。また立憲民主党が参院選の公約に盛り込む方針である「1年間の食料品の消費税ゼロ」の案についても問題があることを話し、連立を組む公明党も減税について前向きで総理は「よく精査し議論したい」と公明党との協議には含みを持たせている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.