TVでた蔵トップ>> キーワード

「マルヤス大森町店」 のテレビ露出情報

米の価格が高騰し、去年2月には2018円だったのに対し、現在3688円と約1.8倍にまで上がっている。江藤拓農水相は、米の出荷は足りており、問題は中間業者の出し渋りと主張している。根拠として、政府が把握する毎年の収穫量が一昨年より去年が18万トン上回っていることを挙げている。一方、JAなどの集荷業者に集まったのは、一昨年より去年の方が下回り、米21万トンが消えたとされている。番組が岩手・花巻市の米農家のAさんを取材したところ「民間の業者はJAの表示価格より高く買うわけで、JAは毎年のことなのになんで買い負けしてるのやって。だって、民間の業者たちは去年8月・9月の稲刈る前にJAより3000円~4000円高い価格を挙げて、最終的には8000円も高かった。JA以外の業務用倉庫を持っている民間業者が、パンパンで米が入らないと言っているのが証拠でしょう」などと話した。また、兵庫県の民間の卸売業者を取材すると「去年の同時期と比べて入荷した量は、今年の方が1.5倍くらい多いが、自分らも米がないと商売にならないから、余ったら余ったで米だから絶対売れる。だから、買えるときに買わないと」などと話している。また、米農家のBさんは「ここのエリアの米農家を全部大手外食チェーンが押さえた。身内の中で買い取り部門を作ったから、世間に米がなくても外食産業がずっと米を出し続けられるっていうのもそういうこと」などと話している。そして、元農水省官僚の山下一仁さんは「農水省は『米は足りているけれど誰かがしまっている、隠している』と言いますが、実際に米がないから値段が上がっている」と指摘している。また、別の米農家からは「これが米の適正価格。新しい機械なんて導入するとあっという間に赤字になる」という声があがっている。
住所: 東京都大田区大森東2-19-10
URL: https://fun-time.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
食品ロスは2000年度の1年間で約980万トン、2030年度までに半分にするのが目標だったが、2022年度の推計値は約472万トンで目標を達成。すると、内閣府の食品ロス削減推進会議では新たに2030年度までに435万トンにまで減らすと設定された。都内にあるマルヤス大森町店では食品ロスを減らすため、賞味期限切れの商品を多く取り扱っている。賞味期限は「おいしく食[…続きを読む]

2024年7月3日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS そのサキ!
きょうは高知県の江川崎で37.1度を観測するなど、西日本を中心に各地で危険な暑さとなり富山県や宮崎県など全国44の地点で猛暑日となった。こうした中、日本橋のオフィス街ではランチタイムに「流しアイス」目当ての行列ができた。すくった箱を開けるとくじが入っていて、その数に応じたアイスが無料でもらえるイベントで、あすまで行われるという。一方、都内のスーパーでは午前9[…続きを読む]

2024年6月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
物価高の今、マルヤス大森町店では目を疑う値札が。通常2000円の乾麺は430円。ドリンクはたったの9円。これだけ安いのでついつい手が伸びてしまう。安さのワケは賞味期限が過ぎてもまだ食べられるもの、パッケージに傷がついたものなどワケあり商品を集めた店だからだという。食品ロスを減らすため、6年前にオープンしたという店。取り扱っているワケあり商品は7店舗で1000[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.