TVでた蔵トップ>> キーワード

「マンハッタン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

マンハッタンの公園に沢山の荷物を積んだ自転車で乗りつけた若者。10分ほどでテーブルをセットし、お客さんが座れるスペースを作る。月に1度ティースタンドを設けて無料のお茶を提供しているマイルズ・カーシュさん27歳。通りがかりの人たちに淹れたての緑茶かハーブティーを飲んでもらう。この日の最初のお客さんは男性2人、ハーブティーを選んだ。次のお客さんは緑茶を注文、ここで少しのんびりすることに。ティースタンドは見知らぬ人とつながるための大都会のオアシス。このアイデアはマイルズさんが20代のはじめに北アフリカやアジアを旅行したときの経験がもとになっている。そこではお茶が人と人をつなげる大切な役割を果たしていた。コロナ禍で家に閉じこもりがちになったときにその体験を思い出しティースタンドをはじめることにした。この1年半で2000杯以上のお茶を出してきた。ここでは見知らぬお客さん同士でおしゃべりが始まることも珍しくない。
無料でマイルズさんはお茶を提供しているというが、お茶はどう入手しているのか。マイケル・マカティアさんは「ほとんどはマイルズさんのティースタンドに賛同した個人から寄附としてもらうという」などコメント。マイルズさんはなぜお茶を無料で提供しているのか問われると「会ってまずお茶を出すのは世界の多くの地域にある相手をもてなす習慣。コミュニティをつなぐ場所がアメリカではどんどん減っている。そのため若い世代は孤独など精神的な問題を抱えている。自分の住む地域に積極的に関われなくなっている。この活動を通じてコミュニティに交流の場を作りたいと思っている。お茶はその象徴。NYは見知らぬ人に不信感を抱くことがほとんど。誰かが注意をひこうとしていれば怪しいと思うのが普通、だから怖がられないように無料のお茶はいかがと声を掛ける。7月からは会員を募集する予定。誰もが参加できるように会費は月数ドル程度。何らかの特典を用意する」などコメント。マイルズさんへのインタビューを終えて、マイケル・マカティアさんは「彼の今の活動が生計につながるのか模索し、イベントも行っているようだ」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 15:30 - 16:30 TBS
「世界くらべてみたら」&「バナナサンド」TBS人気バラエティ大集合SP!(世界くらべてみたら)
様々な世界の最先端をいく都市ニューヨークでは毎年7月、全米最大の花火大会が行われる。せかくらファミリーの渡辺直美とコーディネーターのKEIさんがニューヨークを案内。花火大会が行われる7月4日はアメリカの独立記念日。
全米最大級の花火大会が行われるのはニューヨーク・マンハッタンの東側を流れるイーストリバー。クルーズ船一艘が貸し切られチャーター代は1日約50万[…続きを読む]

2025年2月5日放送 19:00 - 20:30 TBS
世界くらべてみたら(あったかグルメ総選挙)
最終対決はイートアンドフーズの肉まんとキンレイの鍋焼うどん。鍋焼うどんの評価。アメリカではうどんの認知度が高まっており味も好評だった。モンゴルでは麺料理ゴリルタイシュルに似ている、スウェーデンではつくねがミートボールのようだと好評だった。モンゴルでは麺料理ゴリルタイシュルに似ている、スウェーデンではつくねがミートボールのようだと好評だった。続いて肉まんの評価[…続きを読む]

2025年2月1日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
コニーアイランドのイルミネーション。この電力消費はアメリカの国力の証明でもあった。20世紀初めの10年間はアメリカに最も多くの移民が押し寄せた時期だった。チャップリンがアメリカに来たのもこの頃だ。マンハッタン南部の移民街を紹介。アメリカが巨大国家への道を歩むきっかけとなったのは、1908年のフォードT型車の発表。フォードシステムと呼ばれる大量生産方式は20世[…続きを読む]

2025年1月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカの投資ファンド大手・ブラックストーンの2024年10−12月期決算(前年比)は、手数料収入が1年前から76.3%増加し18億3592万ドル。四半期ベースで過去最高を更新。トランプ政権の誕生などを背景に活発な取引が行われ、プライベートクレジットを含むクレジット部門の運用資産は20.1%の増加。一方、不動産部門は6.4%のマイナス。ただ、ブラックストーン[…続きを読む]

2025年1月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
米国・トランプ大統領は、自身の就任前に成立した政策を次々に覆そうとしている。1月にニューヨークで始まったばかりの「渋滞税」ですが、取材すると大きな落とし穴が見えてきた。ニューヨークのマンハッタン。タイムズスクエア前の道路はかなりの交通量。中心部には1日に70万台もの車が流入し、慢性的に発生する渋滞は世界最悪レベルとされる。ドライバーは1人あたり1年間に100[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.