- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 住田紗里 増田紗織 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
オープニング映像が流れた。
初日14万人来場予定。万博まもなく開幕。高架下のトンネルでは徹夜で開場待ちをしている人もいる。万博のために運転手を退職したとのこと。2日以降はパビリオンでスタッフとして働くとのこと。158の国と地域が参加し、10月13日まで開催される。天皇陛下がお言葉を述べられた。きのうは84のパビリオンではリハーサルが行われていた。ヨルダン館はまだ内装の作業をしていた。インド、チリ、ネパール、ベトナム、ブルネイは工事が完了していない。当分は閉館の予定だとのこと。
八代亜紀さんの軌跡をたどる回顧展が開かれた。東京の渋谷の西武渋谷店で開催されている「生きる~ありがとう…これからも~」。幼少期から晩年までの写真が展示されている。写実画は世界的に評価が高い。「ル・サロン」で5年連続入選を果たすほどの実力。絵画50点も飾られている。
松平健さんは笑顔を大事にしているとのこと。菊池風磨さんとボールドジェルボール4DのTVCMの撮影を行った。松平健さんは体力維持が目標だという。ウォーキングしているという。
純烈が 3人体制で初の全国ツアーを開催した。2007年に6人組として結成された。岩永洋昭さんが脱退し、3人となった。リーダーの酒井さんは、脱退した4人のメンバーが描かれたのTシャツを着て登場。オンラインカジノはやってないと述べた。
八村塁選手は自身4度目のプレーオフを決めた。NBA制覇へ八村塁が好調を維持。レイカーズ×ロケッツの試合。レブロン・ジェームズからのパスをダンクで決めた八村塁選手。今季3P成功率は41.3パーセント。4試合連続で2桁得点をマークした。ブロニー・ジェームズ選手をベンチから盛り上げる八村塁選手。140-109でレイカーズが勝利。西地区3位確定となった。
ソフトバンク 8-0 ロッテ。慶応出身のプロ2年目・廣瀬隆太(ソフトバンク)が活躍。
ドジャース対カブスの試合。ドジャースの先発は山本由伸。カブス相手に過去失点は僅か2。奪った三振は20。この日も相性の良さを発揮。この試合初めてピンチとなったのが4回。初ヒットが長打になるも、この日6個目の三振でピンチを切り抜けた。6回無失点9奪三振で本拠地ファンからスタンディングオベーションが起こる中マウンドを降りた。
この日大谷に快音は響かず、開幕からの連続試合出塁は14でストップ。それでもチームは今季初の完封リレーで2連勝。2勝目の山本の奪三振数は28とメジャートップに立った。
この後行われるドジャースとカブスの一戦。ドジャースの先発は佐々木朗希。
ユー・エス・ジェイは関西2府4県に住む人限定で、1日入場券のチケットを割引すると発表。6月18日以降の来場分からが対象。公式サイトで購入するときに身分証を提出すると割引を受けられる。
日銀が行った生活意識に関する調査で、1年後の物価について「かなり上がる」と答えた人の割合が33%に上った。半年前に比べ7ポイント以上増えている。1年後の物価が何%変化するかという質問では、平均値が+12.2%となった。また城南信用金庫は中小企業を対象に行ったアンケート調査では、景気の先行きについて「良くなる」と答えた企業が22%で前回より4.6ポイント減った。反対に「悪くなる」は6ポイント増加し25.3%だった。トランプ課税による影響については、26.9%が悪い影響があると回答。
桜の名所で知られる三重県伊勢市の五十鈴川。この時期周辺では桜まつりが開かれる。だsが五十鈴川は殆ど干上がっていた。原因の1つは雨不足。周辺の降水量は直近2ヶ月間の合計が例年の半分以下しかないという。
米EV大手・テスラが中国サイトで一部新車の注文受け付けを停止していることがわかった。新規注文ができないのは、セダン「モデルS」SUV「モデルX」でカリフォルニアの工場で生産されている。一部の中国メディアは「関税が影響したのでは」との見方をしている。
リコーは、経営者のデジタルクローンを作るサービス開始。経営者を様々な角度から撮影した画像データで生成された3Dモデルは、本人そっくりの見た目で動いたり話をしたりすることができる。社長のデジタルクローンを作った企業は、将来的には社員教育や人材採用で活用していきたいと語った。リコーは今年度中に、AIに経営の考え方などを学習させ、社員向けに顧客対応などのアドバイスができる機能も搭載させるという。
オープニング映像が流れた。
大阪・関西万博が開幕する。会場から中継。混雑状況は、すでにイベントに参加される方が入場しており、一般のお客はゲートの奥に並び始めている状況。6時時点で約100人が並んでいた。先日のテストランの際には、入場ゲートの前に多くの人が集まってしまい、夢洲駅の構内にまで人が集まってしまったという。混雑の要因の1つとして、荷物検査の際に時間がかかったという。この結果を受け、吉村知事は開幕日の今日だけ9時予定の開場を数十分早めるアーリーエントリーも検討する話も出ている。今日は14万人の来場が予想されている。
茨城・牛久市から中継。牛久大仏の足元にはソメイヨシノが咲き誇っている。ちょうど1週間前に満開を迎えた。他にも芝桜が7部咲きでこれから見頃を迎えるという。