TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミサゴ」 のテレビ露出情報

山口県の青海島、周囲は40キロほどで日本海に面し北側は切り立った崖が続く。春、青海島にはミサゴという猛禽類が確認できる。岩場ではつがいのミサゴが繁殖のために巣を作る。ミサゴは同じ巣を何年も手直ししながら使うという。ミサゴは岩の上に巣を作る。ここならば卵を狙う天敵もやってこられないという。オスは海で魚を獲り巣に持ち帰る。またオスのミサゴは巣を奪いにくる他のミサゴとも戦わねばならない。
青海島の海の中にはプランクトンが豊富で、魚たちにとって格好の住処になっている。6月下旬、大雨に見舞われた青海島、春に見かけやミサゴのつがいは子育てを断念したようすだった。別のつがいの巣には雛が2羽確認できる。親鳥は魚を持って巣に帰ってくる。親鳥の愛情をもらい、雛鳥は育っていく。9月、ミサゴの巣に雛鳥の姿はなく、雛は巣立った様子だった。ただ巣立ったばかりのミサゴはカラスに追い回されるなど3年ほどは試練が続く。11月下旬、島の北側での狩りが難しくなると波の穏やかな島の南側に移動する。ミサゴは季節によって居場所を変えながらも、1年を通して青海島で過ごす。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月8日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!エッフェル! 宮殿! 古城! パリはステキな鳥天国
チョウゲンボウは十字架に似た姿で飛び聖霊の飛行と呼ばれる。ヴァンセンヌ城では石壁にあいた隙間で子育てをしていた。ヨーロッパで唯一のチョウゲンボウが集団で子育てをする場所という。ヴァンセンヌ城には巣の目の前にいくつもの絶好の狩り場がある。

2024年6月23日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
宮崎県にある枇榔島。周囲1.5キロの無人島で火山の溶岩が冷え固まった柱状節理と呼ばれる岩が確認でき、常緑広葉樹であるタブノキが多く見られる。春、海岸ではハマボッスという花が確認できる。海辺ではカワラヒワがさえずり、イソヒヨドリは昆虫をとる。またイソヒヨドリはこの時期岩の隙間に巣を作り子育てを行う。夕方、多くの鶏が集まえる枇榔島。カンムリウミスズメは日中海で活[…続きを読む]

2024年4月20日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(オープニング)
愛知県名古屋市の藤前干潟は豊かな生態系が残り、子どもたちも大はしゃぎ。今回はガタレンジャーとして干潟を案内する梅村幸稔さんの物語。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.