TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミズノ」 のテレビ露出情報

ミズノ株式会社は大阪に構える総合スポーツ用品メーカー。創業者水野利八によって生まれた。原点は野球で、シューズはグラブにボールと製品を増やしていった。今では30競技を手掛けるように。24年度の年収は過去最高を記録。その要因の1つはスポーツ用品開発のノウハウを生かしたワークビジネス。仕事時に着用するウェア・シューズ・様子の製造販売をしている。約40年前から企業ユニフォームの製造をしていたが。2016年にワークビジネスに本格参入。毎年右肩あがりで成長を続け、昨年度は138億円の売り上げに。ワークビジネス事業部の箕輪陽一さんは長年の知見やテクノロジーをワークウェア、ワークグッズにしているのが特徴的で、スポーツが中心の会社でスポーツ販売に注力というのがあったという。また人口減少、少子高齢化ということもあり、企業においても健康経営の機運の高まりが膨れ上がり、そのタイミングで本格的に立ち上げたという。現在ミズノ製ウェアを採用しているのは1600社以上。佐川急便やセブンイレブンなど。サカイ引越センターもその1つで、今年5月にはデザインをリニューアル。なによりも運動効率が大事だというが、今回は女性従業員のオーダーでは汗を目立たないようにする、消臭機能をつけるなどをミズノに頼んだと答えた。
実際に引越し作業をする従業員はユニフォームを気に入っているというが動きやすく汗も目立たないという。先月からは工事現場などの足への危険を伴う現場で履く安全靴の販売をスタート。今まで配慮できてなかった部分に安全靴でフォローしているというが、革製素材が好まれるという。水野さんはワークビジネスに対し2年後に売り上げ高200億円は可能?については伸び率は非常にあると感じていると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
猛暑対策展が開かれてい東京ビッグサイトからの中継。猛暑対策関連ビジネスの活性化を目的とした体感型の専門展示会で、今回は過去最多の119の出店数となっている。ミズノの暑さ対策を施したシューズなどを紹介。
ミツフジのハモンバンドは熱中症をになっていないか体調管理できる腕時計型デバイス。シゲマツの「コカゲル」は帽子の中に遮熱シートが入っていて、光と熱を跳ね返す。[…続きを読む]

2025年7月10日放送 1:18 - 1:48 TBS
ふるさとの未来ふるさとの未来
ミズノ株式会社は大阪に構える総合スポーツ用品メーカー。創業者水野利八によって生まれた。原点は野球だという。そして2022年に稼働したのがMIZUNO ENGINE。先週は衝撃試験室という部屋に潜入。金属バットの衝撃試験を行っているという。次に案内してもらったのは陸上のトラック。はかる、つくる、ためすととにかく高速で何回もまわし、今まで思いつかなかった、たどり[…続きを読む]

2025年6月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αα ism
異業種交流会に参加した人のお仕事はSNSの担当者。MIZUNO TOKYOのイベントでは化粧品から外食産業、製薬会社からホームセンターなど13社が集まる。それぞれの得意分野を生かして、共通の課題解決を目指す、そんな「公式たち」の挑戦が始まる。今回設定した課題は猛暑対策。プレゼンは1社およそ5分。すべての企業のプレゼンが終わった後はSNS担当者同士のリアル交流[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.