TVでた蔵トップ>> キーワード

「ミナミマグロ」 のテレビ露出情報

きのう日経平均株価が史上最高値を更新した。スシローではおとといから年に一度のまぐろ祭を開催、「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」セットが販売されている。インドマグインドマグロの正式名称は「ミナミマグロ」、今がお買い得だという。本場清水水産西葛西場外市場店では通常100グラム1200円が863円で販売、豊洲市場の卸売価格をみても去年から約2割安くなっている。本場清水水産西葛西場外市場店・若山店長は「在庫がいっぱいる状況なのでお客様に安く提供できている」と話した。絶滅が危惧されていたミナミマグロは資源量が回復、供給量が多すぎ在庫がたまってしまい余り魚介になっている。焼津市の漁師は「コスト面が20%程度高騰している。経営の継続が非常に難しくなる。本マグロは有名だがミナミマグロも負けない甘みがあって両方食べ比べていただくと特徴が分かると思う」と話した。知名度が低いことがあり東海大学海洋学部山田教授は「コロナの時期に日本国内で消費が減っていた時期があった。ストックが溜まっている」と話した。余り魚介は他にもありおおずわいがには1杯180円で販売されていた。オズワイガニは北海道の一部地域で大量に発生、タコやカレイの漁の妨げになると駆除のため捕獲されていたが安く売り始めたところ、激安ズワイガニとして大きな話題となり全国各地に流通。味はズワイガニとほぼ見分けがつかないという。鳥取や北海道の寿司眞岡では甲羅焼き、脚の身の握りと人気者になっているという。物価高騰の夏、余り魚介に注目したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月21日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は「オシエテ!春のおすすめバスツアー第1弾」。第1弾は静岡県日本平エリアを満喫する。きょうの達人はトラベルライター・All About国内旅行ガイド・塩田典子さん。体験するのはHISが主催する春満喫の日帰りバスツアー。エスパルスドリームプラザ(静岡・清水区)を訪れる。地元で人気のマグロ専門店「バンノウ水産」エスパルスドリームプラザ店へ。清水ラムネ[…続きを読む]

2025年3月1日放送 16:00 - 16:30 テレビ朝日
カクエキ!カクエキダービー
本日のレースは「どんぶり1週間の売上杯数の多い順を予想」。1枠は赤坂駅から徒歩8分の場所にある秋田比内地鶏きすけの「親子丼」。2枠は赤坂駅から徒歩2分の場所にある#カツ丼は人を幸せにするの「とじないカツ丼(並)」。3枠は赤坂駅から徒歩3分の場所にある魚ぴーの「海鮮丼」。ロケメンバーとスタジオメンバーがそれぞれ着順を予想した。

2024年11月16日放送 22:30 - 23:54 TBS
情報7daysニュースキャスターFOCUS:
食品表示Gメンの調査は、ネット通販にも及ぶ。うなぎ加工品は、国産と外国産で価格が2倍ほどで偽装が後を絶たないという。農林水産省 米穀流通・食品表示監視室の綾戸隆英室長は「食品は見た目だけでは実際の表示と中身があっているかなかなかわからない 科学的な分析手法を用いて確認を行っていく」と説明。さいたま市・中央区のFAMIC 農林水産消費安全技術センターでは、マグ[…続きを読む]

2024年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ひるおび!)
回転寿司店業界最大手のスシローでは「年に一度の別格まぐろ祭」を開催中。天然本鮪と天然インド鮪食べ比べを紹介。扇寿司でミナミマグロの中トロをいただいた。このミナミマグロが今、お買い得。本場清水水産では、100g約1200円→きょう863円。ミナミマグロの平均卸売価格を紹介。約去年に比べると2割安くなっている。

2024年7月5日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
静岡・焼津港で続々水揚げされる本マグロに次ぐ高級魚として知られ、“赤いダイヤ”とも呼ばれるミナミマグロの価格が下がっている。。東京都江戸川区の扇寿司はミナミマグロ一筋。コロナ禍が明け国内の供給量も増えているが、ほかのマグロに比べて知名度が低く需要が多くない。更に冷凍で在庫がたくさんあり価格が下がっているという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.