TVでた蔵トップ>> キーワード

「メキシコ」 のテレビ露出情報

服飾評論家の市田ひろみさんは、着物着付け師として初めて現代の名工に選ばれた。俳優としてテレビドラマやCMでも活躍した。世界各国を訪れ、多くの民族衣装を収集・研究したことでも知られている。市田さんは昭和7年大阪生まれ。父親の仕事の都合で小学校時代を中国・上海で過ごしたが、戦況が悪化し帰国した。その後、母親は京都で美容室を始めた。市田さんも美容師の資格を取得したが、短大卒業後はOLになった。仕事の後はお茶やお花、英会話など様々なお稽古ごとに通った。お茶の先生に誘われ撮影所見学に行くと、実はそこは面接会場で、合格した市田さんは23歳で大映のニューフェイスに選ばれ、俳優へと転身した。悪役に当てられることが多かったが、うまく演じきれず悩んだ。女優をやめ、京都に戻って美容師として働き始めた。その後、呉服問屋の社長に依頼され、着物の着付け教室を開いたところ、大盛況となった。市田さんは着付け以外にも染色や紋様、服飾の歴史を学び、テレビ番組にも数多く出演するようになった。昭和43年には、海外で民族衣装の収集を始めた。初めは着物に世界各地のデザインを取り入れるためだったが、次第に日常着の虜になっていった。100ヶ国以上、収集した衣装は430セットに及んだ。近代化で民族衣装が消えていく現実に直面した市田さんは、日本の着物に対しても危機感を抱いた。市田さんは世界各地で着物ショーを開き、着物の魅力を伝え続けた。平成20年の北海道洞爺湖サミットでは、各国のファーストレディの歓迎行事で十二単の着付けを披露した。着物を愛し、多くの人に着てほしいと願った市田ひろみさん。民族衣装に魅せられ、世界に日本文化を発信した90年の生涯だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
19日、アメリカの700カ所以上で実施された抗議デモ。矛先となったのが20日で就任から3カ月を迎えたトランプ大統領。全米で約400万人が参加したとみられ、トランプ政権の政策に反対の声が相次いでいる。トランプ大統領の支持率は就任以降、緩やかながら低下しており、最新の世論調査で支持率は45.3%となり、不支持の50.8%を下回っている。20日、トランプ大統領は自[…続きを読む]

2025年4月21日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部ハラハラ ドキドキが待っている!?危険な旅スペシャル!
アメリカとメキシコの国境を流れるリオグランデ川には27本の橋がかけられており、年間数千万台の車が行き来している。フアレス・リンカーン国際橋にメキシコからやって来た乗客のいないバスが捜査官に止められた。捜査員たちが調べると、燃料タンクから白い粉が入った袋が沢山でてきた。この白い粉は小麦粉と塩だった。ダミー品をバスに隠してこの方法で麻薬を密輸できるか試していたと[…続きを読む]

2025年4月19日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ黒木華/メキシコ
CMの前から引き続き、黒木華のメキシコ旅行の模様をVTRで紹介する。続いては黒木華が、プラヤ・デル・カルメンの街を歩いて「DAC Verduras y Frutas」という施設を訪れた。そこは市場であり、店内では非常に多くの野菜や果物が売られていた。黒木華が店内でそれらの食材を見て周り、購入した。その後、広いキッチンで、それらの食材を使って料理を作った。そし[…続きを読む]

2025年4月19日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWSドリル
宇都宮市にある「村田発條」は半世紀以上前から自動車用バネを製造してきた部品メーカー。その技術はゼネラルモーターズにも評価され、40年前からアメリカへの輸出を開始。今はアメリカやメキシコに工場を持ち、現地生産も行っている。ただ先月12日に発動された鉄鋼への25%の関税の影響が既に出ているという。またアメリカの工場は人件費が高くキャパシティーも低いため、全部品を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.