TVでた蔵トップ>> キーワード

「メキシコ」 のテレビ露出情報

400を超える店が軒を連ねる築地場外市場。観光客の8割が外国人。最も人気の行列店とは。番組は注目行列店で外国人来客数を独自調査。第5位は牛丼の老舗「きつねや」。一番人気は10時間煮込まれたホルモンを乗せた「ホルモン丼」。仕込みは朝5時から始まる。創業以来継ぎ足し続ける八丁味噌ベースのタレで煮込んだ牛ホルモンは旨味がたっぷり。1日500杯出ることもある。
第4位は「甲羅組」。客の8割が外国人。タラバガニやイセエビなど約15種類の魚介を高火力であぶることでうまみを閉じ込める。一番人気はオホーツク海産「タラバガニ」。外国人にとって築地の食べ歩きは旅の大きな目的。メキシコから来た2人も念願だった。まずは1日300個以上売れる「シューマイ」。大きさは通常の3倍。次は新鮮な海の幸。選んだのは生ガキとサーモン。1皿500円で色んな魚介類を味わえる。最後は一番楽しみにしていたという「田村牛のサーロイン串」。東京で松阪牛を広めたという老舗精肉店の極上和牛。合計8品、2人で5200円の食べ歩きとなった。
第3位は「海鮮おにぎり丸豊」。コメは新潟県産コシヒカリを使い、具は50種類以上。外国人の一番人気は豊洲で仕入れたいくらと鮭のおにぎり「親子」。半熟卵と天かすが入った「ばくだん」も人気。もとは市場で働く人たち向けだったが外国人の間で「最高の朝食」と広まり、毎朝ホテルをチェックアウトした外国人が行列を作るようになった。
第2位は「まぐろや黒銀築地場外市場本店」。仕入れ先は5年連続ことしも一番マグロを競り落とした仲卸・やま幸。生のこしょうを使った料理が人気の「ペッパーズカフェ」。ピザやエッグトーストなど生のこしょうと築地の食材にこだわったカフェ。いま、築地ではカフェが続々オープンしている。
第1位は「築地 山長」。1日2000本が売れる玉子焼きは200円。築地で76年、新鮮な朝採れ卵のみを使用している。この店の玉子焼きはSNSで世界に拡散されている。客の9割は外国人だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
外国人が絶賛する日本発の商品を街で調査。メキシコからの観光客は、任天堂ショップでマリオと仲間たちがプリントされたTシャツを購入していた。アメリカからの観光客は東京・日暮里でピクミンの生地など合計3万円以上を購入していた。

2025年4月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世界で”物議” 海外セレブ衝撃ニュースSP
今月上旬にメキシコを訪問したブリトニー・スピアーズ。付き人の男性が抱えていたのは「赤ちゃん」。ブリトニーの息子2人は既に成人している。不可解&ちょっと怖い真実はこのあと伝える。

2025年4月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビココ調
今年日本を訪れた外国人旅行者の数が、過去最速で1000万人を突破。日本のスーパーが観光目的の1つになっているという。オーケー 銀座店で調査。ブラジル人男性が買ったのは日本のカレー。ベルギーの人は、お土産に抹茶パウダーやスポンジを購入。ヨーロッパでは網がないスポンジが一般的。より泡立つ日本のスポンジに驚いたという。韓国人の男性は大量のグミを購入。多くはぶどう味[…続きを読む]

2025年4月23日放送 2:50 - 3:20 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!TOGETHER
メキシコの海域に生息するムンクイトマキエイは、体の幅が2メートルもある、イトマキエイの仲間で休む事無く一生泳ぎ続ける。オスは水面から2メートル以上も飛んでメスに求愛する。着水で大きな音を出すことで体の大きさをメスにアピール。

2025年4月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカの関税引き上げを受けて中国企業の間ではアメリカ向けの輸出を停止する一方で輸出先の多角化や国内市場の出荷を増やすなど対応に追われている。政府が輸出企業への支援を強化する中、地元政府は国内市場に詳しくない輸出企業に対し一連の支援策を打ち出した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.