TVでた蔵トップ>> キーワード

「メルカリ」 のテレビ露出情報

問題の出品はあとを絶たなかった。山田和弘は「拡散のスピードは全く想像していなかった」などと話した。100人を超えるスタッフが24時間大勢で現金の出品を削除。ところが今度はチャージ済みのICCカードが出回った。1万円札を折ってオブジェとして出品する愉快犯も出現した。山田は全社員に向け、謝罪のメールを送った。AIなどを導入し監視と本人確認を強化していった。一方、アメリカ市場は苦戦していた。石塚と富島はアプリの使い勝手を徹底的に調査した。山田進太郎は川島優志に連絡し凄いビジネスマンを紹介してほしいと頼んだ。川島はジョン・ラーゲリンの名前を上げた。ジョン・ラーゲリンはスウェーデン出身だが、子どものころスーパーファミコンで遊び大の日本びいき。当時はフェイスブック社の幹部を務めていた。山田はジョンに会い応援してほしいと口説いた。ジョンはかつてNTTドコモに入社。iモードの海外展開を担ったが会社は共通企画を作れず、失敗。市場はアメリカから来たスマートフォンに奪われてしまった。アメリカでの成功をジョンに託し、石塚と富島はトップから身を引いた。ジョンは売るためのアプリだと広告を絞り込んだ。さらに売るのは簡単だと物流会社で梱包を代行するサービスも開始した。CMでも勝負を懸けた。半年後3000万ダウンロードを突破。様々な品が市場を巡り始めた。2020年、1億ドルを突破、翌年四半期黒字も記録した。その後、アメリカの事業は再び壁にぶつかり挑戦はいまなお続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
メルカリが新たな対策

2025年5月22日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
フリマアプリをめぐるトラブルが後を絶たない中、大手の「メルカリ」は、AIを使って不正が疑われる利用者のアカウントを抽出して、利用を制限するなど、対策を強化することになった。

2025年5月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
フリマアプリのメルカリは、AI技術を活用して不正取引の監視を強化すると発表した。悪意ある不正利用者を特定し、アカウント利用制限や刑事事件化などの対応をとっていく。7月からトラブルにあった利用者には、購入代金や販売利益の全額を補償するとのこと。

2025年5月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
女子生徒が3人切りつけ、学校で”蛇口”大量盗難などのラインナップ。  

2025年5月22日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
メルカリでは、すり替え詐欺や返品詐欺などのトラブルが急増している。メルカリがAIを活用した対策を打ち出した。不正リスクをスコア化し、不正利用者にアカウント制限や賠償請求などの対策を行う。また、鑑定センターを立ち上げ、トラブルの際に購入代金を全額補償する取り組みも始めるとしている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.