TVでた蔵トップ>> キーワード

「メンチカツ」 のテレビ露出情報

東京・板橋区の仲宿商店街で食べ歩き。「鳥新」では1日1500本以上売れる「焼き鳥」が名物で、味の秘訣は創業から引き継いでいるという甘辛ダレ。「マツキン」は、一般的なメンチカツの2倍以上の大きさがある「メンチカツ」がオススメ。そして、次に向かったのは肉専門店「ニュー・クイック」。日によってお惣菜コーナーの揚げ物のお買い得品が変わるという。今回、揚げたての「山形牛コロコロメンチカツ」を購入した。また、9がつく日はクイックの日として山形牛などを特別価格で販売している。次に向かったのは創業70年の「肉の松葉屋」で、「豚のモツ煮」が約50kg売れるくらい人気。次に向かった「たこ焼 いわっち!」は、特注のガス台を使い、5分で焼き上がるたこ焼きが特徴。一行は、水野さんのおごりで「岩塩マヨ」のたこ焼きを試食した。3月31日までの限定で「生姜醤油」のたこ焼きを販売している。次に向かった「SunSun クレール」は、2018年にリニューアルオープンしたサンドイッチ専門店で、ライ麦パンを使用しているサンドイッチを20種類以上展開している。一行は家族の分のサンドイッチを購入した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月5日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
桜マニアの中西一登さんが穴場の絶景を紹介。台東区の山谷堀公園は桜並木の正面にスカイツリーが立っている。板橋区の仲宿商店街は桜並木が2kmも続き、マツキンの「メンチカツ」などが味わえる。奈良県の壷阪寺では大仏と桜が望める。

2024年3月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街¥ジョイグルメウオーク
「精肉店 マツキン」を訪れた。鳥取産の大山どりや、鹿児島産の黒豚など、日本各地から厳選したお肉を販売している。おなかいっぱい食べてもらうために作ったメンチカツは、一般的なメンチカツの2倍以上の大きさだ。その日の仕入れによって当日のメニューを決める気まぐれお惣菜は、コロナで一度減ったお客さんを取り戻すために、精肉店ならではの「特製ビーフカレー」を開発すると、「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.