TVでた蔵トップ>> キーワード

「モスクワ(ロシア)」 のテレビ露出情報

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってきょうで3年。ウクライナでは今もロシアによる攻撃が続いている。ロシア軍は東部南部の4州の把握を掌握を目指して大量の兵力を投入。これに対し、ウクライナ軍は去年ロシア西部への越境攻撃に踏み切った。全体としては戦況がこう着する中、先月にはアメリカでトランプ大統領が就任。これをきっかけに停戦に向けた外交が活発化している。その一方で、アメリカ・トランプ大統領はロシアと歩調を合わせるようにウクライナ・ゼレンスキー大統領への批判を繰り返していて、大統領選挙を実施すべきだという考えを示している。18日に開かれた米ロの高官による会合には、ウクライナやヨーロッパ側が出席しない形となった。アメリカとウクライナやヨーロッパとの間で立場の隔たりが表面化し、停戦が実現する見通しは立っていない。ゼレンスキー大統領は記者会見で大統領選挙の実施の必要性について聞かれると、「ウクライナの平和が実現するなら辞任する用意がある」と述べた。そのうえで、辞任と引き換えにNATO=北大西洋条約機構への加盟が実現するなら進んでやめるとして、みずからの進退をかけてウクライナに平和をもたらす覚悟があるという考えを示した。またゼレンスキー大統領は日本時間の今夜、オンラインで開かれるG7の首脳会合に出席する見通しであることを明らかにした。オンライン形式とはいえ、関係がぎくしゃくしているトランプ大統領と同席する可能性があり、ほかの首脳も含めどのようなやり取りが行われるのか注目される。一方、日本政府。戦闘終結のあり方によっては、東アジアの安全保障環境にも影響が出かねないとして、G7をはじめとした国際社会が連携する重要性を引き続き訴えていく方針。石破総理大臣はG7の首脳会合で日本の基本方針に変わりはないとした上で、ウクライナの公正かつ永続的な平和を早期に実現することが重要だという認識を示す見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月24日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ニュース)
プーチン大統領はロシアの祝日「祖国防衛の日」にあたる23日、モスクワのクレムリンでウクライナ侵攻に参加した兵士らに「ロシアの英雄」の称号を与える式典を開催した。プーチン氏はウクライナ侵攻を「祖国防衛の戦い」と位置づけ、「国民の未来のために勇敢に戦っている」と兵士らを称えた。プーチン氏はこれに先立ちビデオメッセージも発表し、「軍を強化させる戦略的方針は変わらな[…続きを読む]

2025年2月24日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
停戦交渉へ向け各国の駆け引きが続く中、ロシア、ウクライナ、それぞれの国で大切な家族を失った遺族は複雑な思いを抱えたまま今も見守っている。おととし3月に戦死したロシアの男性は英雄として称えられ、通っていた学校には慰霊するプレートが掲げられた。男性の母親は「息子は家族と祖国、祖先の土地を守った。領土を全て取り戻して軍事作戦を終えるべきだと思う」と話す。一方、ウク[…続きを読む]

2025年2月22日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
プーチン政権で首相を務めたミハイル・カシヤノフ氏曰く、停戦を急ぐトランプ大統領に対し、プーチン大統領は大きな野望を抱いていて、ソビエト時代のように2つの大国が世界の運命を決定づけたいという。ロシアのGDPの伸び率は4.1%で、軍事侵攻後、各地の軍需工場では24時間体制で稼働している。雇用は創出され、平均賃金も増加。市民の購買意欲は高まっている。志願兵の年俸は[…続きを読む]

2025年2月22日放送 15:05 - 16:18 NHK総合
カラーでよみがえる映像の世紀(映像の世紀)
資本主義国家が大恐慌の混乱に苦しむ中、スターリンが率いるソ連は共産主義の勝利を宣言し、めざましい経済発展を誇示するプロパガンダ映画を数多く作成した。首都モスクワの地下鉄建設では豪華な施設が作られ、スターリンはソ連の威信を示した。工事を指揮したのは後のソ連共産党第一書記で首相も兼ねたニキタ・フルシチョフ。地下鉄建設の過酷なノルマを達成したことでフルシチョフはス[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
18日、サウジアラビアで米ロ高官協議が行われ、ロシア側は戦争終結に向けた交渉が開始するとともに、米露関係の再構築の出発点になると評価している。ゼレンスキー大統領はウクライナを抜いた協議に不快感を示すなか、トランプ大統領は「この3年間も問題解決の時間はあった」と突き放す。大統領の友人で、中東担当特使に任命されたウィトコフ氏は外交経験がないなか、イスラエルとハマ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.