TVでた蔵トップ>> キーワード

「モズ」 のテレビ露出情報

茨城県常陸太田市の天下野町は山間に田園地帯が続くのどかな風景が広がっている。名所は袋田の滝。冬は凍りつき、この地域の厳しい寒さを物語る。その寒さを利用して作られるものは凍みこんにゃく。油揚げのようにみえるがこれはこんにゃくを乾燥させたもので代表的な料理はみしめ。12月には納屋から稲わらを出すのは農家の中嶋さん。稲わらを田んぼに運んで凍みこんにゃく作りの準備をする。稲刈りの時にとっておいた稲わらは厚めに敷く。こんにゃくは大きな塊を切っていき、厚さは普通のこんにゃくよりも薄く七ミリ。5万枚ほどのこんにゃくを何日もかけて作る。12月下旬には田んぼに敷いた稲わらが朝日に照らされて白く輝く。気温は氷点下になり、霜がおりると染みこんにゃく作りが行われる。家族総出で作り、近所の人も一緒に中嶋さんらが一枚一枚稲わらの上にしいていく。こんにゃくがかさばらないように丁寧に並べる必要がある。田んぼ一面に敷くのに一週間かかるという。こんにゃくが干からびないように常に水をかける。使うのは、清らかな地下水のみ。こんにゃくが長持ちするという。
田んぼの周りには溝が切られ、こんにゃくが水につからないようにする昔ながらの製法だという。流れた水は田んぼのあちこちに水たまりを作る。その中にはトンボの幼虫のヤゴがいて食べ物が少なく水が冷たいとじっとして動かないという。凍みこんにゃくを作るのに大切なのは、夜の寒さ。月がのぼり夜が更けると気温は下がる。水をかけたこんにゃくは凍っていく。凍ったこんにゃくは朝日があたるとゆっくり溶け始める。凍らせて溶かすを20日間繰り返して内側から少しずつ水分を抜いて完成させる。1月には強い風に飛ばされているのは乾燥したこんにゃく。こうして完成する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月14日放送 13:40 - 13:50 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅春を走れ!里山鉄道 千葉県市原市
千葉・市原市を中心に走る小湊鉄道の車窓からはのどかな里山の風景が広がる。寒さ厳しい2月、線路脇に地元住民、鉄道会社の社員、市職員が集まり、恒例の草刈りを行った。15年程前から人々は藪を切り開き、木を植え、花の種を蒔くなどして花園を作ってきた。人々を魅了するのが菜の花畑と桜で、全国の鉄道ファンの耳目を集める。草刈りを行うのは高齢者が多いなか、高橋洋介さんのよう[…続きを読む]

2024年4月10日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンネットdeアラカルト
今回のクエストは「動物の言葉」がわかるようになるネットコンテンツを探し出せ。スマホなどでQRコードを読み取ればネットコンテンツが見られます。ケイタは「シジュウカラが言葉を操ることを証明」を手に入れた。このネットコンテンツはNHKラーニングのサービスです。

2024年4月7日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
狭山丘陵は東西11キロ・南北4キロほどの広さ。3月上旬、太陽の光が降り注ぐ雑木林に鳥たちの鳴き声が響く。見通しの良い一角にモズが現れた。体の大きさは20cmほどで主に昆虫やネズミなどを捕らえるという。他にもシジュウカラやエナガなど鳥たちの様子を伝えた。
3月下旬、狭山丘陵は芽吹きの季節を迎えた。ウグイスが美しい声でさえずっている。雑木林の片隅にはたくさんの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.