TVでた蔵トップ>> キーワード

「モズ」 のテレビ露出情報

岩手県・岩泉町の農家を取材した。春にはふもとの酪農家の牛たちが、標高1000メートル以上の山の頂上付近に運ばれて放牧される。ふもとの集落には牛が自由に歩ける平地やえさとなる草がなく、山頂に牛を運んでの放牧が100年以上前から続いているという。牛は低木の葉や新芽も食べ、薮の発生を防ぐ下草刈りの役目を果たしている。牛が草を食べ尽くした平地には、初夏になるとハクサンチドリやオオヤマフスマなどの高山植物が育つ。花々に昆虫が集まり、小鳥のモズやカケスがえさの虫を求めて飛び回る。
秋になると牛は山から下ろされ、ふもとの集落に戻る。山の斜面では草刈りが行われるが、草は枯らさずに干しておき牛たちの食料となる。干し草はススキの枝にくくりつけ、干し草となると丸めたまま斜面を転がしてふもとの集落まで運ばれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュースさわやか自然百軒 3min.
大分県南西部のくじゅう連山の景色を紹介。東西約15kmにわたり30あまりの山々が連なるのが特徴で、10月に入ると標高1500mを超える稜線が赤く彩られ、ドウダンツツジも見頃を迎えている。標高1000m付近では広葉樹の森と草原・湿原が広がる様子が見られる。ホオジロはススキをついばむ様子が見られ、モズはバッタを捕まえる様子を見せている。アナグマは通常土の中に潜む[…続きを読む]

2024年7月14日放送 13:40 - 13:50 NHK総合
ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅春を走れ!里山鉄道 千葉県市原市
千葉・市原市を中心に走る小湊鉄道の車窓からはのどかな里山の風景が広がる。寒さ厳しい2月、線路脇に地元住民、鉄道会社の社員、市職員が集まり、恒例の草刈りを行った。15年程前から人々は藪を切り開き、木を植え、花の種を蒔くなどして花園を作ってきた。人々を魅了するのが菜の花畑と桜で、全国の鉄道ファンの耳目を集める。草刈りを行うのは高齢者が多いなか、高橋洋介さんのよう[…続きを読む]

2024年4月15日放送 4:00 - 4:15 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
狭山丘陵は東西11キロ・南北4キロほどの広さ。3月上旬、太陽の光が降り注ぐ雑木林に鳥たちの鳴き声が響く。見通しの良い一角にモズが現れた。体の大きさは20cmほどで主に昆虫やネズミなどを捕らえるという。他にもシジュウカラやエナガなど鳥たちの様子を伝えた。
3月下旬、狭山丘陵は芽吹きの季節を迎えた。ウグイスが美しい声でさえずっている。雑木林の片隅にはたくさんの[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.