TVでた蔵トップ>> キーワード

「モリタ」 のテレビ露出情報

「第11回 東京国際消防 防災展 2023」。この展示会は、消防と防災に関する最先端のサービスや製品が一同に集結。消防車のトップメーカー「モリタ」のブースでは、日本初の電気自動車の消防車が。遠隔操作で消火作業を行う小型ロボットを搭載。この展示会は普通の展示会とは違い、業界関係者以外の消防好きの一般の方々も参加可能。売り切れ必至、展示会限定トミカの模型の消防ヘリコプター「こうのとり」が売っている。野外特設ステージでは、東京消防庁の訓練を至近距離で堪能できるイベントもある。
展示会で見つけたのは、「ケーエスケー」がPRする、消防ホースのノズル「龍神ノズル」。ノズルに特殊な加工がされていて、水が玉状になり火を叩き消すため、早く鎮火できるらしい。会場でひときわ目立つ「パトライト」という会社のブースへ。緊急車両の回転灯を製造している会社で、消防車用サイレン音の最新型も作っていた。パトライトはウ~ではない新しい音「ギュイーン」を開発し、今徐々に広まっている。車の密閉性が高まり、運転手がサイレンに気づかないケースが増加したため、パトライトは車の窓ガラスを通り抜けやすい波長で歩行者が不快ないならない音を開発した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
林修のニッポンドリル学者と巡るニッポンを守れ夏の防災SP
水を使わない最新消防車を紹介。車両を作っている三田市のモリタでその消防車両を見せてもらった。窒素で消火活動をする消防車で、空気内の酸素を除去し窒素濃度を高めた機体を放出する。阪神淡路大震災当時、被災した地域では水道管が破裂し消火活動が進まなかったことが問題となった。そこでモリタはいかに少ない水で消火を行うかを研究し、泡での消火方法を開発した。ただEV車リチウ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.