TVでた蔵トップ>> キーワード

「モルドバ」 のテレビ露出情報

スタジオの一橋大学大学院の市原麻衣子教授はSNSについて「SNSは期待がもたれているからこそロックされているという現実があり、それに加えSNSをとして一般の人がフィルターを通さずに発することができるようになったという難しさがある」と説明。東京大学の宇野重規教授は「一番気になるのはどのメディアを使って世の中を見るかによって全く違う世界が見えてくること。SNSで見える世界というのはどうしても短い時間の中で繰り返しというのが多くなってくる。」などと語った。視聴者からは『SNSと民主主義は相性が悪いのではないか。ネットをしているうちに知らず知らずのうちにある方向に傾いていってしまう』という声があった。宇野教授は、民主主義は人の視野を狭めてしまう。そこにSNSが加わる。誰かと対話しているような、民主主義に参加しているような気分になってしまうという。欧州では、ロシアの影がちらついて、民主主義が危うくなっているという投稿を紹介した。ルーマニアではロシア寄りの候補がSNSで躍進。ロシアの介入だという声もある。ロシアは欧米を敵視している。モルドバなどでは国民の不安を煽るような情報が飛び交った。ジョージアでは多くのNGOの活動を欧米が支えている。宇野教授は、情報戦は国際政治の常套手段になってきたという。使い勝手のいい武器だ。戦時と平時の区別はなくなった。世界各国、武力、経済力、情報戦が主になってきた。2024年のアメリカ大統領選を見ると、まさに戦時と平時の区別がなくなってきているのがわかると市原教授がいう。ロシアはサイバースクワッディングと呼ばれる既存のメディアに似たようなホームページを作り、そこに人々を誘導している。中国は既存の分断を煽っている。イランは既存のWEBサイトにハッキングをかけて情報を得ている。デジタル技術は、選挙に大きな影響を与えている。宇野さんは、行政権はデジタル技術がプラスに働く。しかしSNSは代議制とはまったく違うシステムだ。一定のルールが必要になる。妥協し共存するポイントを探るのが民主主義となる。民主主義社会の中で、他人を信じたい、対話をしたいという状況をSNSやデジタルは破壊しようとしている。対話の基盤を壊している。
視聴者が注目した「公正さ」について視聴者の声を紹介。『専制的なリーダーの不公正な選挙。外国からの干渉で操作された選挙が多く選挙の実施と民主的であることは無関係と分かった1年でした』という投稿。『選挙をしても結果を改ざんしたと報じられる国もあります。この状況が続くと自由や民主主義が危機に瀕すると思います』といった声が寄せられた。ベネズエラ、モザンビーク、ジョージアでは野党側が選挙に不正があったと選挙結果を認めず与野党の対立が深まっている。国連開発計画(UNDP)のアヒムシュタイナー総裁は「明らかに不正だった選挙がある。注視すべきなのは選挙に不正や過ちがあったのか。それとも敗者が勝者を認めたくないのかという点」と説明。その上でデジタル技術による教育の重要性を強調した。現在も混乱し暴力が続く国がある。一橋大学大学院の市原麻衣子教授は、選挙が自由で公正になるためには市民的自由が確保されていなければいけないという。自由に発言できるか、メディアが発信できるか。弾圧されている状態があり、自由と公正は弱まっている。マイノリティの権利の保護なども必要だ。権威主義が増えてしまっている。選挙が不正を生んでいるかたちになる。東京大学の宇野重規教授は、選挙による民主主義は一日にして成らないという。権力は暴力を使う。社会的圧力をかける。経済的利益を与えるようになる。選挙制度を操作する。グレーゾーンの国は多くなっている。民主主義はどのように変化していくのか。世界は民主的になるはずだと思ったが、そうはならなかったという。世界がつながっているからこそ、隣の人と対話をしなくなった。どこかの人とつながっている気になっている。孤独は民主主義の敵だという。今回視聴者の声で多かったのが『世界あちこち自国ファーストへの傾向に拍車がかかっている』『ドイツなどで極右が躍進した。その国の民意なのはわかるが今後多くの国が排他的になるのではないかと不安』というもの。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月6日放送 13:00 - 17:18 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
公明党 矢倉克夫が質問。政治不信という内なる危機からどのように日本を守るのかと質問。石破総理は、政治家が国民のために働いていることが名実ともに明らかになり、国民がそれを確認する手立てを持つこと。また民主主義は誰の負担において支えるのか共通の理解を得るのも大切。民主主義は誰によって支えられるべきものであり、有権者がきちんと確認できておかしいと思ったら国民の手で[…続きを読む]

2024年11月5日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
旧ソビエトのモルドバで大統領選挙の決選投票が行われた。モルドバは、歴史的また経済的なつながりからロシアとの関係を重視する人もいて、かねてから欧米とロシアのどちらを重視すべきか揺れてきたが、EU(ヨーロッパ連合)への加盟を推進してきた現職のサンドゥ大統領が勝利した。ロシアとは距離を置き、EU加盟を目指す路線が継続する見通し。サンドゥ大統領はロシアの介入を口にし[…続きを読む]

2024年11月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
モルドバ大統領選挙で・現職サンドゥ大統領が再選した。ロイター通信によると、EUへ早期加盟を目指す。

2024年11月4日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
ロシアの選挙介入が懸念された旧ソ連のモルドバで3日、大統領選挙の決選投票が行われ、欧米寄りの路線を取る現職のサンドゥ大統領が勝利宣言した。ウクライナに隣接する旧ソ連のモルドバで3日、大統領選挙の決選投票が行われた。ロイター通信によると、開票率98%の時点で親欧米路線の現職、サンドゥ大統領の得票が親ロシア派のストヤノグロを上回った。この結果を受け、サンドゥは勝[…続きを読む]

2024年10月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ジョージア・トビリシから中継で現地の様子を伝えた。選挙戦は接戦となっていると見られるが、再審の世論調査でも与党系メディアが伝える数字と、野党系メディアが伝える数字には差があり、それぞれ自分たちが過半数をとると主張している。20日に野党支持者によるデモが起き、23日には同じ場所で与党支持者がデモを行った。ロシアが選挙に介入する手段は比較的少ないが、ロシアはジョ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.