TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヤエヤマオオコウモリ」 のテレビ露出情報

八幡さんは明け方の西表島をシーカヤックで散策。羽根を広げると1mにもなるヤエヤマオオコウモリを発見。甘い匂いを放って夜に咲き、太陽に当たると花びらを散らす植物・サガリバナも発見した。日中、ゲータ川を散策。ゲータ川にはコンジンテナガエビがいた。ゲータ川上流にはゲータの滝と呼ばれる場所があり、八幡さんは滝行をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月31日放送 12:25 - 12:30 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
沖縄本島から300kmの宮古島。珊瑚礁が作り出した石灰岩の島で、大きな川や島は無く、平坦な地形をしている。森にはガジュマルやアコウなど亜熱帯でよく見られる植物があり、様々な鳥の住処となっている。オオクイナは宮古島周辺が生息地の北限。夜の森では、ヤエヤマオオコウモリが活動を始める。果実が大好物で美味しいところだけ食べて残りは吐き出す。その実を狙ってミヤコサワガ[…続きを読む]

2024年10月17日放送 16:45 - 17:00 NHK総合
“美ら海”ドローン大航海(“美ら海”ドローン大航海 15min.)
八重山・宮古の島々の絶景をドローンが撮影した。まず紹介するのは八重山諸島最大の島・西表島。シーカヤックに乗った八幡さんは、海が干潮になると出てくるサンゴの欠片でできた島・バラス島に上陸。バラス島の由来は、サンゴのことを地元ではバラスと呼んでいるため。地図にも乗っていない島だという。周辺の海を水中ドローンで撮影した映像には沢山のサンゴ礁や小魚が映っていた。西表[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.