TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヤオコー」 のテレビ露出情報

爆買い続出の人気店では年末、どんな商品が人気で利用客は何を爆買いしているのかを調査。東京、埼玉に5店舗展開するヤオコーグループの人気スーパー・フーコット三芳店。青果コーナーのきゅうり(1本75円)、長ねぎ(1本85円)、きゃべつ(1個172円)を紹介。鮮魚コーナーでは真あじ(1匹150円)、びん長まぐろ(100gあたり172円)、甘口さば(431円)を紹介。そして精肉コーナーでは若鶏手羽元(100gあたり48円)、豚小間切れ(100gあたり96円)、牛切り落とし(100gあたり161円)を紹介。さらに惣菜やお弁当など商品の数は合わせて1万点以上。
“爆買い”続出の人気店では年末、どんな商品が人気で、皆さんは何を爆買いしているのか、ヤオコーグループの人気スーパー「フーコット三芳店」(埼玉県三芳町)を調査。スーパーによくあるポップはほとんどなく、お会計は“現金のみ”と、設備などにかかるコストを抑えることで低価格を実現し、商品を安く買うことができる。カゴ3つを用意して1週間分の食料品を買うという家族について行く。最初に向かった青果コーナーでは「ほうれん草(1袋107円)」「緑豆もやし(1袋18円)」「タマネギ」など野菜だけで1カゴがいっぱいに。鮮魚コーナーでは「縞ほっけ(2枚入431円)」「サーモントラウト(100gあたり355円)」を、精肉コーナーでは「牛肩ステーキ(100gあたり161円)」「若鶏ムネ肉(2kg950円)」、他にも調味料などを次々とカゴに入れ、合計金額は56点で1万4198円。
“爆買い”続出の人気店では年末、どんな商品が人気で、皆さんは何を爆買いしているのか、ヤオコーグループの人気スーパー「フーコット三芳店」(埼玉県三芳町)を調査。いつも“まとめ買い”するという50代の夫婦は、「だいこん(1本161円)」「きゃべつ」などの野菜、鮮魚コーナーで「炭火焼かつおたたき(100gあたり150円)」、精肉コーナーで「豚ロースうす切り(100gあたり107円)」、「牛乳」「調味料」など次々とカゴの中へ。3つのカゴがいっぱいになり、合計金額は88点で1万7544円で、この日の最高金額だった。このあと、早速買った食材で夕食を作り家族6人で食べたそう。フーコット三芳店は所沢ICから20分、営業時間は午前10時〜午後7時。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月8日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
何ひとつ無駄にしないプロジェクト〜テレ東、農家はじめました(何ひとつ無駄にしないプロジェクト)
5月下旬、レタスの収穫日は5時から作業。フリルレタスとサニーレタスは上々の出来栄えだったが、玉レタスは成功とは言えなかった。全1000株のうちフリルが50玉、サニーは60玉を販売できると判断、ヤオコーの協力を得て1パック99円で勝負できることに。

2025年5月31日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
きのう千葉県松戸市にあるアイリスオーヤマのユニディ松戸ときわ平店で随意契約により売り渡された2022年産の備蓄米が運び込まれた。段ボール箱には「米5kg」の表記。アイリスオーヤマはきのう、あさって発売予定だった日程を2日前倒しし、きょう午前8時から整理券を配布して午前9時に販売すると発表した。宮城県仙台市のダイシン幸町店でも急ピッチで作業が行われた。ドンキホ[…続きを読む]

2025年5月18日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!ヤオコー
ヤオコーを取材。ヤオコーにはスーパーには珍しく豊洲市場の買参権があり、仲買人同様に豊洲で魚の仕入れが可能。獲れたての魚を直接スーパーで販売できる。また、惣菜はコスト削減の流れから逆行しているかにみえるが、手間賃がかかった加工品を買うよりも自前品のほうが美味しさがアップし売れるので、かかる人件費を抑えることができるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.