TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラオス」 のテレビ露出情報

千葉市にある飲食店・韓国・北朝鮮料理「ソルヌン」で、脱北した女性・ムンヨンヒさんが作る北朝鮮料理が人気。平壌で生活していたムンさんが、命懸けの脱北劇について語った。ムンさんも夫も一緒に飲食店を経営。
ムンヨンヒさん(33)と勝又成さん(35)、午前7時半夫婦そろって出勤。毎日キムチを手作り。ヨンヒさんは北朝鮮生まれ、2015年に脱北し去年9月来日した。ことし3月、千葉市稲毛区に「ソルヌン」を開店。売りは現地の味を再現した北朝鮮料理。料理人の祖母と母親のレシピで本場の味を提供。特にこだわっているのは冷麺。秘伝のスープが味の決め手。冷麺の発祥は150年以上前の北朝鮮、北朝鮮のソウルフード。「平壌水冷麺」が店の一番人気。ユッケジャン、平壌温飯も人気。連日大盛況。全国各地から来店。
9年前に脱北・ムンヨンヒさん(33)。1991年北朝鮮生まれ。富裕層が多く住む首都平壌で暮らしていたが、生活は十分ではなかった。電気は1日5時間、水を運ぶため最上階が一番安い。平壌の名門大学に進学し、経営やサービス業を学ぶ。北朝鮮ではタブーとされていた韓流ドラマやK−POPを見て、北朝鮮が他と違うと疑問を抱く。「広い世界に行ってほしい」という祖母の話を聞くうちに脱北への思いが強まる。2015年・24歳、1人で脱北。亡命先は韓国、まずは中国との国境を越え脱北することに。荷物はリュック1つ、捕まった時自ら命を絶つためのカミソリや家族写真を入れた。午前2時、中朝国境の川を泳いで渡った。中国・北京に到着したヨンヒは、在中国韓国大使館に向かうが、中国側の警戒が厳しく断念。約3000km離れたラオスへ。中国警察に身柄を拘束された。強制送還を恐れ現金など財産を差し出し懇願すると、全財産は戻され解放されたという。北朝鮮を出て1週間以上、ラオスの韓国大使館に到着。飛行機で韓国へ。
中国・ラオスを経由しようやく韓国へ到着。健康診断を受けたあと身元調査が3か月に渡り行われ、韓国社会で生活するための授業を受けた。2016年5月(北朝鮮を出て約10か月後)、韓国籍を取得。その後母親と弟も脱北しソウルで再会を果たした。「北朝鮮冷麺を食べたい」との思いから、冷麺専門店を開くことを決断。ソウルで焼肉店を経営していた、のちに夫となる勝又成さんと出会う。出会った翌日に交際開始。2019年に結婚。2019年(脱北から4年後)、ソウルに平壌冷麺の専門店をオープン。韓国屈指の人気店に成長。成さんの故郷・千葉へ移住し、ことし3月には2号店を開店。看板メニューは北朝鮮名物「平壌冷麺」。支えは2歳になる一人息子。橋本五郎、杉山愛のスタジオコメント。パソコンに言及。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NHK ONE ニュース
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまが、日本との外交関係樹立70周年を迎えたラオスを11月17日から6日間、公式訪問する。愛子さまの外国公式訪問ははじめてとなる。日本とラオスは、昭和30年に外交関係を結び、ことし3月に70周年になる。平成24年には当時皇太子だった天皇陛下が、平成11年には秋篠宮ご夫妻が、公式訪問されている。

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
愛子さまが東南アジアのラオスを正式訪問されることが正式に決まった。愛子さまは来月17日~22日にかけてビエンチャンやルアンパバーンなどを訪問予定。愛子さまにとって初の海外公式訪問になる。現地ではトンルン国家主席の表敬訪問や晩餐会の開催が調整されている。ラオスにはこれまで1999年に秋篠宮ご夫妻、2012年に皇太子時代の天皇陛下が公式訪問されている。

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWS イッキ見
天皇皇后両陛下の長女 愛子さまがラオスを公式訪問されることが決まった。

2025年10月17日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
愛子さまは来月17日から6日間ラオスを公式訪問。ラオスではトンルン国家主席を表敬訪問し国家副主席主催の晩さん会に出席予定。来月22日には帰国予定で外国公式訪問は初めて。

2025年10月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
愛子さまは来月ラオスを公式訪問。外交関係樹立70周年にあたりラオス政府から招待をうけ、初めての外国公式訪問となる。2012年に天皇陛下が訪れたタートルアン大塔などを視察される。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.