TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラトビア占領博物館」 のテレビ露出情報

第二次世界大戦のさなか、ラトビア人にとって忘れられない1日があった。1941年6月14日、ラトビアに侵攻していた旧ソ連軍が住民を強制連行した。1日で約1万5000人が連行され、うち6000人余りが収容先で死亡した。当時4歳だったペテリスさんは父親が軍人のため反抗勢力とみなされ家族と共に収容施設へ連行された。ペテリスさんは6年後にラトビアに戻ったが、この期間に父親を含め家族4人が亡くなった。遺体は戻らず、ペテリスさんは自宅の庭に家族の名前を記した木々を植えた。旧ソ連軍による厳しい弾圧、専門家は歴史は繰り返されていると指摘。2022年にはじまったウクライナ侵攻、280万人以上がロシアに強制連行されたとみられている。ウクライナ人のイェフヘンさん一家も子どもたちが一時モスクワに強制連行された。今月、ラトビアでは歴史を語り継ぐ集会が開かれた。ロシアと国境を接するラトビア、ウクライナ侵攻以降ロシアの軍事用無人機が領内に侵入する事態も起きている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.