TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラピダス」 のテレビ露出情報

先週金曜日、熊本ではTSMCの半導体工場に続く高速道路の建設工事が行われていた。TSMC熊本工場が一昨日開所し、開所式には歴代経産大臣やトヨタ、ソニーのトップが出席していた。岸田総理はビデオで第一工場に4760億円、第二工場に7320億円の支援を表明した。単純計算で国民負担は1人1万円となる。2022年、半導体不足で給湯器を作れない事態が起き、安定的に半導体を調達するためには国内に生産拠点を誘致する必要があるという。政府はこの他、次世代半導体の国産化を目指すラピダスが北海道に建設中の工場に3300億円の助成を決めるなど、2021年度からの3年間で約4兆円の予算を確保している。日本半導体はかつて世界シェアの半分以上を握っていたが、1986年の日米半導体協定を起点に日本の半導体の輸出や価格を10年に渡り厳しく規制し、30年で日本企業が投資を減らしたことも重なりシェアを失っていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(エンディング)
トヨタ、不正3車種7月末まで生産停止・新車発売も延期。ラピダスや東大、米国に200人派遣・AI半導体人材を育成。

2024年6月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
政府はきのう、経済財政運営と改革の基本方針、いわゆる「骨太の方針」の原案を示した。「骨太の方針」の原案では、AIなどに使われる次世代半導体について、政府が支援する日本企業「ラピダス」を念頭に、「量産等に必要な法制上の措置を検討するとともに、支援手法の多様化の検討を進める」と明記した。また、タクシー会社の管理のもと、一般のドライバーが有料で乗客を運ぶ「日本版ラ[…続きを読む]

2024年6月12日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
きのう経済財政諮問会議で岸田総理は「日本経済は33年ぶりの高水準の賃上げ。コストカット経済から脱却し成長型の新たな経済ステージへと移行する千載一遇のチャンスを迎えています」と述べた。骨太の方針の原案では、持続的な賃上げのため価格転嫁対策やリスキリングの拡充などを進めるとしている。またAI・半導体については産業競争力の強化および経済安全保障観点から国内投資の拡[…続きを読む]

2024年6月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
骨太の方針の原案ではAIなどに使われる次世代半導体について政府が支援する日本企業ラピダスを念頭に量産等に必要な法制上の措置を検討するとともに支援手法の多様化の検討を進めると明記した。またタクシー会社の管理の下一般のドライバーが有料で乗客を運ぶ日本版ライドシェアについて安全の確保を前提に全国へ拡大する方針も盛り込まれた。一方、財政の健全性を示す指標となる基礎的[…続きを読む]

2024年6月8日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政府は次世代半導体の自国製造を進めるためにラピダスに対して、民間からの融資が、政府の資金補助に到底及ばないことから「政府保証」を行う方針を明らかにした。一企業に対して、政府保証を行うのは異例で、仮にもし融資が及ばない場合には国民負担になることも懸念されている。これまで経産省が率いてきたエルピーダ、ジャパンディスプレイは成果が奮っておらず、自立できるかが問われ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.