TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラメセス2世」 のテレビ露出情報

ピラミッド建設の約500年前、エジプトは上エジプトと下エジプトに分かれた違う国だった。ピラミッド建設はその2つのエジプトが統一した後の国力の象徴だったのかもしれない。ラメセス2世はアブ・シンベル神殿など、数多くの巨大なモニュメントをエジプト各地に作った。ルクソールにラメセス2世が作ったルクソール神殿は大列柱室がある。カルナック神殿は山本・リシャール登眞がどうしても訪れたかった場所で、カルナック神殿の美術監督を勤めていたネスパウェルシェフィトの棺があるという。カルナック神殿修復担当のモハメド・ガードさんは、60年前に行われた柱の土台部分の修復をやり直している、近年の科学調査で3000年前に近い素材や道具が修復に一番適していることがわかったと説明していた。ここで行われているのは柱のクリーニング。世界遺産検定マイスターの山本・リシャール登眞は、いかに保存修復が難しいかが知っている、などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
集英社は創業100周年に合わせ「学習まんが 世界の歴史」をリニューアルしている。「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦先生はナポレオンを、「キングダム」の原泰久先生はラムセス2世を描くなど大人気漫画家が顔を揃えている。吉添理恵子編集長は連載中の先生は他の仕事をお断りしてしまう事が多いもののこの企画に関しては子どものためのものだからなど、前向きに引き受けてくれた[…続きを読む]

2023年12月30日放送 21:00 - 22:50 テレビ東京
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議たけしの新・世界七不思議 ピラミッド新発見SP
クフ王は紀元前26世紀、ツタンカーメンは紀元前14世紀の時代。統治機関はクフ王は23年間、ツタンカーメンは10年。

2023年7月8日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(オープニング)
世界遺産誕生のきっかけとなったのがエジプトのアブ・シンベル神殿。約3000年前、ラメセス2世が岩山をくりぬいて作らせたといい、1979年に世界遺産に登録された。だが、巨大ダム建設により、神殿をはじめとする貴重な遺跡が水没の危機に瀕していたことがあった。

2023年7月1日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんエジプト博士 12歳 人生初のエジプトへ 完全版SP
古代エジプト博士田中環子さんはカイロ博物館を訪れた。謎多きツタンカーメンの死因とは一体。エジプト考古学の権威のザヒ博士は、「ツタンカーメンは亡くなる2日前に事故にあって、膝に怪我を負った 私は馬かチャリオット(馬車)に乗った時の事故だと思います まだツタンカーメンが亡くなった理由は検査中です」と説明した。ザヒ博士もツタンカーメンは急死だと考えているようだが、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.