TVでた蔵トップ>> キーワード

「リオ五輪」 のテレビ露出情報

パリ五輪・レスリング男子フリースタイル75キロ級で金メダルに輝いた樋口黎選手。表彰式の直後、これまで一番近くで支えてくれた妻・優貴さんに金メダルをかけるシーンは日本のファンの感動を呼んだ。きのう帰国して間もない樋口選手の自宅を訪問。金メダルはソファに置かれたムーミンのぬいぐるみにかけてあった。妻・優貴さんも元レスリング選手で、高校時代に初めて出会い去年結婚。2月に長女・凪ちゃんを授かった。妻・優貴さんにメダルをかけた場面について樋口選手は「大会前から一番支えてくれた妻にかけてあげたいなと思っていた」などと話した。優貴さんは「かけてもらえると思ってなかったのでいろいろびっくりした。レスリングにかけてやってきている姿をずっと見てきたのでそういう姿を見ると勝手に涙が出た」などと振り返った。
樋口選手は8年前、20歳で出場したリオデジャネイ五輪で銀メダルを獲得。しかし続く東京五輪では、代表がかかったアジア予選でわずか50g体重をオーバーして失格に。2度目の五輪出場への切符を逃した。樋口選手は「東京五輪で失敗したから勉強した。失敗していなかったら勉強していない。その失敗があったからこその金メダルだと思う」などと話した。樋口選手が見直したのは日頃からの体重管理と減量方法。食事について独学で勉強し、低脂肪・低糖質の献立を自ら作って実践した。普段の体重は65キロほど。2か月をかけて減量を行うが、約8キロ落とすのは至難の業。今回の五輪期間中もギリギリまで減量と戦っていた。準決勝終了後には、決勝戦前に再び計量があるため全ての取材を断り、屋外へランニングに出るほどギリギリの状態だった。それでも普段から苦しい顔はほとんど見せないという。
妻・優貴さんも夫の夢がかなうよう密かに「金メダルを取れるように金髪にする」願掛けを行っていた。樋口選手は「試合(決勝戦)終えてみたら金髪になってて。似合っているなと思った」などと語った。激闘を終えた選手たちを出迎え、拍手と歓声に包まれた成田空港の人垣の中には優貴さんと娘の姿もあった。きのうようやく落ち着きを取り戻し、家族団らんを楽しんだ樋口選手。大好きな餃子を食べるのは半年ぶり。優貴さんは「折れない、ブレない、芯がすごく通っている人」などと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
吉田沙保里は現役時代を彷彿とされる髪型に黄色レスリングウエアの吉田沙保里。カップライスで最も売れたカレーメシのギネス世界記録認定授与式に登場。吉田沙保里が出演する新CMも発表。CMでは久しぶりにレスリングを披露した。吉田沙保里の特技が、すぐに寝られ、ずっと寝ていられるという。

2025年7月13日放送 2:00 - 2:15 NHK総合
東北VOICE(東北VOICE)
ALSOKレスリング部コーチ兼選手の伊調馨さんと、ワコール女子陸上競技部アドバイザーの福士加代子さんが対談。福士さんは板柳町の出身でオリンピックに4大会連続で出場し、リオデジャネイロオリンピックでは14位となった。伊調さんは八戸市出身で、アテネ五輪・北京五輪・ロンドン五輪・リオデジャネイロ五輪で金メダルを獲得した。伊調馨さんが、国内で勝つことが大変だと語った[…続きを読む]

2025年7月12日放送 16:30 - 17:30 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
次のターゲットはみやぞんとティモンディの高岸。スポーツ番組の取材レポーターとして呼び出した。高校のレスリング場所で2人と一般参加者がレスリング体験をする。藤波と鏡は一般人のフリをして参加する。レスリングを教えにきてくれたのはリオ五輪金メダリストの登坂絵莉。講師の登坂もターゲット。登坂と藤波とは親交が深いので用心。まずは首を鍛える前ブリッジというトレーニング。[…続きを読む]

2025年7月11日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(オープニング)
出演は生瀬勝久、64歳。現在、卓球のレシーブ技「チキータ」の習得を目指している。卓球は小学生時代から続けているが、練習は完全に我流。今回は強豪校に一日入部。

2025年7月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
5月に開催した初の日本武道館公演は2日間ともsold outし、先月メジャーデビューをしたONE N’ ONLY。彼らはTikTokフォロワー数570万人超えと日本人男性音楽アーティスト1位の記録を持っている。その約半分は南米のファンで、ブラジルの人気曲を踊った動画がTikTokで大バズリしファンが急増した。おととしブラジルでワンマンツアーを完走させた。以来[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.