TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

先月から日本で公開されているドキュメンタリー映画「苦悩のリスト」。2021年8月アフガニスタンから脱出をはかる人達の混乱を描いたこの映画。イスラム主義勢力タリバンの復権が迫る中市民を救出するため英国で奮闘する映画監督モフセン・マフマルバフさんの日々を追っている。この度映画の公開にあわせて来日しその思いを語った。監督が強く訴えたのはアフガニスタンが忘れ去られることへの危機感だった。監督の元にアフガニスタンの映画関係者や俳優、詩人といった芸術家たちからの救出を求めるメッセージが届いた。伝を頼って現地フランス大使館に直接救出依頼した。依頼が後を絶たず迫られたのは優先的に救出する「リスト」の作成だった。映画は娘のハナさんが撮影、救出する人を選ぶという苦悩を描いている。映画の終盤映し出されるのは“命の選別”に直面する監督の葛藤。アフガニスタンを立つフランス軍の最終便に乗せる20人を選別しなければならなかった。苦悩のリストにより国外に退避できたのは約400人、未だ多くの芸術家たちがアフガニスタンに残されている。そのうち7人が殺害、20人が投獄されたという。国外に退避できた芸術家でも安住の地を得られていない現実があるという。今監督はイギリス政府に対して、アフガニスタン人に特別なビザを発行し移住を認めるよう働きかけている。監督は、映画で声なき者たちを描き伝え続けることで人々が行動を起こし社会が変化していく可能性を信じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
対米関税交渉。欧州・アジアはどう対峙していくのか。ロンドンとバンコクから中継。EUとアメリカは譲歩に至っていない。EU側は交渉が決裂した場合対抗措置の発動も辞さない構え。EU域内の自動車業界からはアメリカの関税措置による損失が相次いで発表されるなど深刻な影響が表れ始めている。アジアでは、タイやマレーシアは先に合意に達した韓国の事例を参考にするとみられる。東南[…続きを読む]

2025年7月24日放送 1:28 - 1:58 TBS
稲垣吾郎がハリー・ポッターになる日(オープニング)
「ハリー・ポッター」は幼き魔法使いハリー・ポッターと魔法学校の仲間たちとの純真な友情、恩師たちの愛と犠牲、魔法界の支配を企む闇の帝王との7年にもおよぶ壮絶な戦いを描いたファンタジー超大作。舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」では闇の帝王を倒したハリーたちのその後が描かれる。19年後、大人になったハリーたちが新たな戦いに挑む。世界初演は2016年のロンドン。魔法[…続きを読む]

2025年7月23日放送 15:55 - 18:00 NHK総合
大相撲(2025年)(ニュース)
新国立劇場バレエ団は24日から27日までロイヤル・オペラ・ハウスで初公演を行う。公演を前に舞踊芸術監督として演出を手がける吉田都さんが現地で意気込みを語った。

2025年7月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
新国立劇場バレエ団は24日から27日にかけてロンドンのロイヤル・オペラ・ハウスで初公演を行い、ジゼルを披露する。公演前に吉田都が意気込みを語った。吉田都は「これが本当に大きな一歩となったらいい」などと話した。

2025年7月22日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団 東京コミコン
まずは漫画家の桂正和さん。「ウイングマン」の連載開始は1983年。変身ヒーローに憧れる中学生が異次元から来た美少女と出会い、夢を叶えるSF漫画で、ヒロインが可愛すぎると大人気になった。去年実写化されファンを大いに喜ばせた。お宝は映画「バットマン」の実使用マスク4点。実は大のバットマンファンで35年ほど前からグッズを収集。その数5000点。今回中でも選りすぐり[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.