TVでた蔵トップ>> キーワード

「ローソン」 のテレビ露出情報

東京・品川区のローソンから中継。リポーターは「午前6時半ごろに車が到着し2021年度産の古古古米がレジ脇に並びすぐに販売が開始された。こちらは20袋ほどレジ脇に並べられ、すでに7袋ほどが売れた。こちら2キロと1キロのものが販売されている。産地を見ると福井県産、精米時期は6月上旬と記載。こうしたコンビニエンスストアでの販売は東京と大阪で開始され今月中旬には全国で販売される予定(沖縄除く)」など伝えた。視聴者からのメッセージを紹介。40代女性「備蓄米を試しに購入するにはお手軽で助かる。コンビニならではの便利さ」、50代女性「早朝からスーパーには並べないが、24時間営業のコンビニなら米を手に入れられるチャンス」、40代男性「コンビニでもちゃんと全国の店舗で販売されるのか?」との声を紹介。ローソンは沖縄を除く1万3800店舗でこのあと順次販売開始予定。ファミリーマートは7月中旬全国1万6000店舗で販売、セブン-イレブンも準備が出来次第販売開始。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 0:31 - 1:01 TBS
ダンダダン(次回予告)
「ダンダダン」に関する情報の紹介。2026年にイベント「ダンダダン Animation Works展」が開催。「極楽湯」「RAKU SPA」とコラボ開催中。9月23日からローソンでキャンペーン開始。

2025年9月10日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
セブン-イレブンは、人に代わりロボットが窓拭きや飲み物の陳列などの店舗業務を行う取り組みを公開した。これにより、従業員の1日の作業時間を全体で3割ほど削減できる仕組みだという。セブン-イレブンによると、削減できた時間は、商品の販促や売り場の管理などに活用するという。ローソンやファミリーマートも、ロボットを導入している。

2025年9月9日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
Nスタは千葉県鴨川市の鴨川シーワールドを訪れた。こちらでもサマースプラッシュの延長を決めた。ディレクターが体験した。ディレクターはびしょ濡れとなった。来月1日まで延長するという。ローソンでは今日からスタミナフェアが始まった。17品をラインナップしている。

2025年9月4日放送 19:00 - 21:40 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
ターゲットの二宮和也に小杉らが8つの異変を仕掛ける。1つ目の異変は「塚田の身長が180cmになっている」。話しているうちに異変を見抜いたため、小杉にクリーム砲が発射された。
2つ目の異変は「みちょぱの顔に普段はないホクロがある」。二宮は異変に気づかなかった。
3つ目の異変は「塚田がタメ口で話す」。しかし塚田がビビって3つ目の異変は起こせず終了。
4つ目[…続きを読む]

2025年9月3日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
東京・調布市にあるアマノフーズの研究所を調査。みそ汁や雑炊、カレーなど約100種類を扱い、アサヒグループ食品では年間約10種類を新たに売り出していておとといには「いつものおみそ汁 とん汁」を発売した。にんにくなどがアクセントに加わっている。また「海老天とじ丼の素」はお湯が染み込みにくくフリーズドライ化が難しいとされた揚げ物を開発を重ね商品化、約2分でできる「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.