TVでた蔵トップ>> キーワード

「ネベンジャ国連大使」 のテレビ露出情報

中東問題に押され関心が薄れるウクライナ情勢。米国の新しい予算はいまだ決まらず、野党などからはイスラエル支援を優先すべきとの声も。今後、防空システムなど具体的な兵器でウクライナ・イスラエルへの支援が競合する可能性も。ロシアが狙うのは米国の孤立化。中東情勢などで米国への国際社会からの風当たりは強まっていて、露はこれを利用して米国を「ダブルスタンダード」と非難。今年2月、国連総会では露軍の即時撤退を求めた決議では、欧米日など大多数は賛成。先月27日、イスラエル・ハマス衝突を巡って人道目的の休戦などを求める決議がでは中露が賛成。欧州各国は賛成・棄権・反対など立場が別れた。いずれも国内世論に配慮して立ち回っていると見られる。露では今日が「民族統一の日」という祝日。モスクワでは大規模イベントも。プーチンが立候補すると見られる来年3月の大統領選をにらんだキャンペーンとの見方も。露は対アメリカを念頭に、北朝鮮や中国などグローバルサウスの国々との連携を加速。露は欧米を分断させ、その影響力を低下させたい考え。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
国連の安全保障理事会で北朝鮮の人権状況を協議する会合が日本・米国・韓国などの要請で行われた。日米韓は北朝鮮が国民を犠牲にして核ミサイル開発に資源を費やしていると強く非難した。日本の山崎国連大使は拉致問題について「事態は緊急を要する。すべての拉致被害者の即時帰国のために国際社会が一致団結するよう呼び掛ける」と述べた。ロシアのネベンジャ国連大使は”地域で軍事活動[…続きを読む]

2024年6月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
国連安全保障理事会の北朝鮮の人権などについて話し合う会合は12日、日本・アメリカ・韓国などの要請で公開で行われ、各国から懸念を示す意見が相次いだ。日本の山崎国連大使は拉致問題について「自体は緊急を要する。すべての拉致被害者の即時帰国のため国際社会が一致団結するよう呼びかける」と述べた。一方、北朝鮮との関係を強化しているロシアのネベンジャ国連大使は「国連の制裁[…続きを読む]

2024年5月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
国連安全保障理事会は20日、ロシアが提出した宇宙へのあらゆる兵器配備禁止を求めた決議案を否決。米国・ウッド国連次席大使は、ロシアが16日に人工衛星を打ち上げたと主張し、対人工衛星兵器の可能性があると批判。ロシア・ネベンジャ国連大使は「何を言っているのか全く理解ができない」と否定。

2023年10月17日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
イスラエルとハマスの衝突を巡り、国連安全保障理事会では、ロシアがハマスを非難せずに即時停戦などを求める決議案を提出したが、アメリカなどはハマスを非難しないのはテロリストを擁護することになるとして反対し、決議案は採択に必要な賛成を得られず否決された。ロシアのネベンジャ国連大使は、世界は安保理が血で血を洗う事態に終止符を打つことを期待していたが西側諸国がそれを裏[…続きを読む]

2023年9月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
国連安全保障理事会で開かれた首脳級会合に出席したゼレンスキー大統領。ウクライナの最初の発言にロシア側は反発する一幕があった。ゼレンスキー大統領が厳しく非難する中、ネベンジャ国連大使はスマホを使用。ゼレンスキー大統領は国連改革の必要性にも言及した。議場では欧米を中心にロシアを非難する発言が相次いだ。一方、ラブロフ外相は欧米への不信感をむき出しにした。国連総会で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.