TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワルシャワ(ポーランド)」 のテレビ露出情報

ファン・ティ・キム・フックさんはベトナム戦争の時にナパーム弾が直撃しながら生き延びたことで知られている。現在はベトナムからカナダに亡命しているが、この日はオハイオ州で退役軍人の集いに招かれている。キム・フックさんは自らの名前を関した財団を設立し、世界で講演を行うなどしている。一命をとりとめたものの今も傷は完治していない。講演では自らの経験を元に平和の尊さを訴えていて、かつて加害者側だったアメリカの兵士に対しいかに戦争の苦しみや憎しみを克服したかをコーヒーを見せながら「私の心は悲しみでいっぱいでした 毎日コーヒーを注ぐように憎しみを吐き出していきました そしてある日”コーヒー”はなくなり 空っぽになったのです」と悲しみの晴れた日が来たことを振り返った。被害者も加害者も苦しみから開放されるべきとの考えがあるといい、「過去にあったことは変えられません 私のように 過去を切り離して前に進まなければなりません」とキム・フックさんは振り返った。キム・フックさんはウクライナ侵攻をめぐり避難してきた人々にも支援を行っていて、避難民を運ぶ飛行機にはベトナム戦争当時の写真が書かれていた。他の支援団体とも連携して避難民をカナダに迎え入れる活動も行っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025(テレメンタリー2025)
ウクライナから日本に避難してきたレナ・ベレズナヤさんは、富岡市で暮らしている。レナさんが、ロシアに対して憎しみを感じると語った。2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻し、レナさんはウクライナを脱出した。レナさんを受け入れた、佐藤さんにインタビュー。
2022年6月、レナさんが前橋市で一人暮らしを始めた。ロシアからの侵攻を受けたウクライナでは、多くの[…続きを読む]

2025年5月4日放送 4:20 - 4:25 NHK総合
名曲アルバム(名曲アルバム)
バダジェフスカ作曲の「おとめの祈り」を紹介。ワルシャワにあるワジェンキ公園はヨーロッパで最も美しい公園の一つとされている。ワルシャワ中心部にあるボヴォンスキ墓地にアマチュアの作曲家だったテクラ・バダジェフスカの墓はある。彼女は18歳で「おとめの祈り」を書きこの曲が唯一の広く知られた曲となった。19世紀のヨーロッパでピアノが普及し始め「おとめの祈り」は圧倒的な[…続きを読む]

2025年4月21日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは、ウクライナの鉄道に見る人々の思いとくらし。安間英夫記者がスタジオ解説。軍事侵攻前のウクライナの人口は4100人余だったが、のべ2500万人以上がポーランドとの間を行き来したとされる。キーウ・エクスプレスはウクライナ・キーウとポーランド・ワルシャワの直行便。約800キロを15時間で結ぶ。安間記者の滞在中も毎日防空警報が鳴った。ウクライナとポー[…続きを読む]

2025年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
キーウ・エクスプレス、戦時下の列車が運ぶ人々の思い。先月キーウ中央駅で、キーウ・エクスプレスが定刻通り出発。総距離800km、15時間の旅。乗客の多くは攻撃が続くウクライナから一時的に国外へ逃れたり、既に避難した家族に会いに行くために利用。侵攻当初、キーウ・エクスプレスが走る路線が攻撃をうけたことも。レールの生産を行う製鉄所は生産ができなくなり、線路の復旧に[…続きを読む]

2025年3月12日放送 22:04 - 23:20 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ロシアによる本格侵攻から3年。ウクライナが30日間の停戦案を受け入れる用意があると発表したことでこれまで一度も実現することのなかった停戦が現実味を帯びてきた。問題はロシアがこれを受け入れるのかにある。この3年で犠牲になったのは兵士、民間人合わせて5万8000人以上。独立広場の慰霊の旗は今日も増え続けている。8時間を超えたという高官協議。弾薬箱に描かれた聖母マ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.