TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼレンスキー大統領」 のテレビ露出情報

捕虜となった2人の北朝鮮兵。ロシア西部のクルスク州で戦闘に参加していた。北朝鮮の兵士が捕虜となり生存が公表されるのは初めてで、うち1人は2005年生まれで「戦闘ではなく訓練に行くと聞いていた」と主張しているという(ウクライナ・ゼレンスキー大統領より)。兵士不足が深刻化しているとみられるロシアだが、ウクライナへの侵攻は続けられている。モスクワから東へおよそ700km離れた地方都市・チュバシ共和国を取材。チュバシの戦死者の墓地は今年に入って3倍に広がった。ロシア各地で不足する兵士の墓地。戦死者の急増を物語っている。一方で、兵士募集の看板があちらこちらで見られる。ロシア全土にあふれるこうした看板は、戦争への強い同調圧力も生み出している。ロシアで最も貧しい行政区の1つマリエル共和国。厳しい財政状況にもかかわらず、特別軍事作戦を推進するプロパガンダに国内で最高額となる7400万ルーブル、日本円にしておよそ1億1700万円を投じた。巨額をつぎ込んで新たな戦争博物館を建設した。最新のデジタル技術を駆使して語られるのは、ロシアはウクライナに侵攻したのではなく西側の脅威からロシア人を守っているという主張。亡くなった兵士は国を守るために命を捧げた英雄と位置付けられている。こうした博物館の建設はロシア全土で進んでいる。
国としての予算編成も大きく変化した。国防費は前の年から大きく増え、予算の3割以上を占める一方社会保障費は18%削減された。その代償を負うのは地方。広大なボルガ川沿いに佇む世俗から切り離されたようなチュバシ共和国クロチキノ村も戦争と無関係ではいられない。去年7月、給水施設が壊れ、村全体で水道が止まってしまった。村の男性はほとんどが兵士に送られ、壊れたインフラは放置されたまま。声を出せない弱い人々が犠牲になっている。ウクライナ侵攻を開始してからまもなく3年。今年はどうなるのだろうか。ユーラシアグループ会長・クリフカプチャン氏は「前線での戦いは激しさを増していくだろう。プーチン大統領は停戦をトランプへの投資にすると思う」と語った。ただしウクライナと和平合意することはなく、暗殺行為がエスカレート。ロシアは今年も「ならず者国家」として世界の安定を大きく揺るがすとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 11:55 - 12:00 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
ニューヨーク・タイムズが、ウクライナにパトリオットが追加配備される見通しだと報道。計画が実現すれば最大10基を運用可能になる。

2025年5月4日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
池上彰が生解説!王様トランプvs世界 ニッポンはどうする!?(池上彰が生解説!王様トランプvs世界 ニッポンはどうする!?)
EUは団結してトランプ関税に立ち向かおうとしている。トランプ大統領がEUに関税をかければ、報復関税を課けるとしているが、強気に出られない事情がある。アメリカはロシアと戦うウクライナに対してこれまで18兆円を支援してきた。EUは相互関税には強く反対したいが、アメリカの機嫌を損なうわけにはいかない理由がある。ロシアは相互関税の対象外となっている。ロシアは各国によ[…続きを読む]

2025年5月4日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
5月1日、ウクライナのゼレンスキー大統領が対等だとアピールしたのは鉱物資源の共同開発を柱とするアメリカとの協定。両国はウクライナでレアアースなどの資源を共同開発するための基金を創設し、基金への拠出という形でアメリカからの軍事支援も可能になるとしている。こうした中、4月28日にはロシアのプーチン大統領が今月8日午前0時~11日午前0時まで3日間の停戦を一方的に[…続きを読む]

2025年5月4日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
プーチン大統領は9日の対ドイツ戦勝80年記念日に合わせ8日午前0時から72時間の停戦を一方的に表明した。ゼレンスキー大統領は3日間では何も合意できないと述べ拒否した。ゼレンスキー大統領は停戦実現後にロシアとの和平交渉を行う考えを示していて「米国提示の30日間の完全停戦に応じるべき」と述べたという。

2025年5月4日放送 6:15 - 6:30 日本テレビ
NNNニュース・サンデー(ニュース)
プーチン大統領は先月、今月8日から3日間の一時停戦を一方的に宣言した。ゼレンスキー大統領は停戦提案について応じない考えを示したという。その上で停戦期間について3日間では何も合意することはできないと批判した。またロシア側が本当に停戦について話し合う用意があるのであればアメリカ提案の30日間の停戦に合意すべきと指摘した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.