TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

最大震度7を記録した能登半島地震から、まもなく1年。石川県などでは災害関連死を含めこれまでに489人が死亡し、今も2人が行方不明となっている。震災の傷跡がいまだに残るなか、石川県和倉温泉の旅館、加賀屋が2026年度の営業再開を目指し、動き出している。全日空が運航する羽田空港と石川県の能登空港を結ぶ定期便。能登半島地震の影響で午前1往復だけの運航が続いていたがきょう、午後の便を再開。地震発生前と同じ1日2往復の運航を復活した。全日空は年末年始の帰省や、復興支援ツアーなどで利用客の増加を見込んでいる。羽田能登線の年末年始の予約率は今日時点で6割を超え、1年前と比べ4.2ポイント上昇した。新幹線に言及。能登半島地震から、まもなく1年。石川県和倉温泉の旅館「加賀屋」は和倉温泉内に4つのブランドの旅館を構えているがいずれも損傷が激しく休業を余儀なくされている。加賀屋は1906年創業。233の客室があり、収容人数は、1230人。館内には大規模な劇場などもあり、「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で通算40回以上、総合1位を獲得している。地元の盟主として能登に人を呼び戻すべく、再建案を発表した。加賀屋から歩いて10分ほどの距離、更地となっているこの場所に新たな旅館を建設しようという。およそ3万平米の土地に、有名建築家・隈研吾さんの設計で建設予定だというのは全室オーシャンビュー、各部屋に温泉つきという高級旅館。部屋数は50と現在の233室から大幅に減らし、おもてなしを追求するという。既存の建物をどうするかは未定だが、新館を建設し、2026年冬にも営業再開を目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月13日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
総理指名選挙が控える中、公明党が連立政権を離脱し政権交代の可能性も。公明党との会談について高市早苗は「一方的に離脱を伝えられた」などと説明した。連立離脱に伴い、斉藤代表は自民党との選挙協力も今後は行わないとの考えを示した。これを受け自民党は次の衆院選で公明党現職議員がいる選挙区にも独自の候補者を擁立する方向で検討している。公明党側も自民党からの選挙支援がなく[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
のとじま水族館にはハロウィーン仕様のイルカやアシカショーを目当てに朝から大勢の家族連れが詰めかけた。館内ではジンベイザメの展示再開から1周年を記念してさかなクン直筆のイラストが印刷されたカードが数量限定で配られた。イベントは今月31日まで開催される。

2025年10月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
公明党は先週、高市総裁に連立政権から離脱する方針を伝えた。次期首相が誰になるのか各党の駆け引きが活発化している。玉木代表は大阪市での街頭演説で、内閣総理大臣をつとめる覚悟はいつでもありますと述べた。玉木代表は野党統一首相候補の1番手に挙げられている。自公政権を変えるチャンスだという。立憲民主党の野田佳彦代表は、自民党から政権をもぎとるのは十数年に一回のチャン[…続きを読む]

2025年10月13日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう「日曜報道」に立憲・野田代表と公明党・斉藤代表が出演。野田氏は国民・玉木代表が求める連携条件について「互いの違いばかりを強調し一致点を見いだす努力をしないのは責任ある態度ではない」と指摘。玉木代表は安全保障・原発法案などを含め「党内で議論をまとめてほしい」と改めて求めた。

2025年10月13日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
公明党が連立政権から離脱を表明したことを受け、立憲民主党・野田代表は国会の総理大臣指名選挙で政権交代を実現するため、日本維新の会と国民民主党に党首会談を呼びかける方針を示した。野田代表は「政治生命をかけて命をかけて挑戦したい」、国民民主党・玉木雄一郎代表は「基本政策が一致できなければ、野党でまとまることは難しい」などと述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.