TVでた蔵トップ>> キーワード

「万葉集」 のテレビ露出情報

短歌ブームの影響もあってか、去年10月に出版された万葉集を奈良弁に訳した本「愛するよりも愛されたい」も話題。例えば「彼のことが死ぬほど好きなのに誰も後押ししてくれない」と嘆く女性の詩に「恋ひ死なば 恋ひも死ねとや 玉桙の 道行く人の 言も告らなく」というものがあるが、これを奈良弁に訳すと「『キュンキュンして死にそう』って言ったら 『死ね』って言われるし 世間は冷たいもんや」となる。著者の佐々木良さんは原文にこだわらず大胆にアレンジする。発行部数はシリーズ累計で20万分を超えている。佐々木さんは「なぜ若者言葉を使っているかと言うと、当時歌を詠んだ人たちはすごく若い10代・20代ばかり。そこで若者言葉を使うと年齢層がちょうど合うから」と話す。ちなみに佐々木さんが主に手本としたのが「ギャル雑誌」。一目惚れした男性が詠んだ恋の歌「白栲の 袖をはつはつ 見しからに かかる恋をも 我れはするかも」=「白く輝くブラひもが ちらっと見えただけやけど 君のことが頭からはなれへん これって恋かな」となる。いつの時代も31文字の中に共感できる気持ちが込められていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月9日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース季節の映像
県立牧野植物園(高知)のオミナエシを紹介。美しさを楽しむ秋の七草のひとつ。かれんな姿は古くから愛され万葉集にも詠まれている。見ごろは9月中旬まで。

2024年7月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!そらおび
天気クイズ:「日本で初めてうなぎが出てくる文学作品は?」。正解は「万葉集」。奈良時代から夏バテにはうなぎを食べていたという。うなぎ店の店主は「土用の丑の日が梅雨明け後1週間から10日後、しかも平日が一番売れる」という。

2024年7月22日放送 1:30 - 2:00 フジテレビ
ボタニカルを愛でたい(ボタニカルを愛でたい)
国立科学博物館附属自然教育園を散策。水生植物園には大きな池がある。ヒメガマなど生息するほか、水生植物も多数。
国立科学博物館附属自然教育園にある「武蔵野植物園」。旧武蔵野の草原や雑木林などで見られた動植物が、当時のまま残る。道には「もぐらの穴」の跡があるなど、動物が生きる様子も見受けられる。

2024年7月7日放送 19:30 - 19:58 NHK総合
ダーウィンが来た!(オープニング)
オープニング映像。

2024年7月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(気象情報)
7月7日は「七夕」。織姫(アルタイルわし座)と彦星(ベガこと座)の距離は約14.4光年。万葉集などによると天の川を彦星が船で渡って会いに行くとされている。船を一番早いとされている光の速度で漕いだとしても片道14年半、往復で29年かかるため織姫と彦星は29年に1度しか会えない?。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.