TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友DSアセットマネジメント」 のテレビ露出情報

政府日銀による円買い介入が指摘される中、円安ドル高が進み先週金曜日は一時151.942円となった。一方、日経平均先物は3万8380円で取引を終えた。米国のダウ平均株価は450ドル上昇。円高と米国株高が綱引きしている状況。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は「背景には4月の雇用統計が予想を下回って早期利下げ期待が強まったことがある。利下げによってアメリカ経済の持続的な成長が見込まれるようになればアメリカ株の上昇につれて日本株は円高でも上昇しやすくなる。アメリカの金融政策が円相場に与える影響よりもアメリカ株にどう影響していくのかを見極めている状況かなと思う。連休前は3万8000円台を回復して終わっているので3万8000円台で値固めができるかどうかは一つ重要なポイント」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテモーサテサーベイ
モーサテサーベイの調査は6月14日~16日にかけてインターネット経由で実施し、番組出演者34人から回答を得た。今週末の日経平均予想は、先週終値3万8814円、予想中央値3万8800円。大和証券・壁谷洋和さんは、3万8800円と予想し「目先の投資家心理は改善に向かう」としている。楽天証券経済研究所・香川睦さんは、3万8400円と予想「海外勢のリスク許容度低下し[…続きを読む]

2024年6月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今週は日本株の動きを左右する経済指標の発表が目白押しだ。先週はアメリカ雇用統計が発表され、非農業部門雇用者数が27万2000人増え、市場予想を大幅に上回った。利下げ期待が後退し、長期金利とドルが上昇、主要株価指数は下落した。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏によると、ドル高円安が進み長期金利が上昇したことは国内では輸出関連株や金融株にとってプラス材[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.