TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友DSアセットマネジメント」 のテレビ露出情報

日本株式市場でこのところ記録的な買いとなっている。QRコードから記事でも見ることが可能。日経平均株価は先月末に4万円台を回復、先週金曜にも一時4万円台をつけた。4月初旬の3万円から急回復、株高の特徴は取引金額で6割を占める海外投資家が大きく買い越していること。買い越しは15週連続で2012年からのアベノミクスの18週連続以来の長さとなる。市場関係者は「市場の楽観論」トランプ大統領の関税政策は高くても結局柔軟に対応すると市場では見ている。もう1つは「マネーの潮流」とした。4月以降の日本とアメリカの株式投資信託のマネーの流れのグラフではアメリカは資金が流出、日本は流入している状態でトランプ政権の関税措置が関係したとの見方がありアメリカの集中させていた資金を世界に分散させていることを示している。専門家の守屋さんは「ほかの国と比較して割安感のある日本株に関心が広がっている可能性がある」などとした。市川さんはポイントとして参議院選挙後の政権運営をあげ、「少数野党として続けるのか、野党と連立拡大を模索するのか、政権運営をどう行うのかが1つの大きな焦点。もう1つは野党側の主張の消費税減税をどの程度取り込むのか。マーケットにとって財政悪化懸念を和らげる方向か懸念を強めるような内容になるか、それにより為替・金利などの方向性も大きく変わってくる可能性が高い」などとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
世界で回復傾向にある株価。S&P 500は先週6000円台まで回復。先週発表された雇用統計も市場予想を上回った。少し前から市場ではTACOという言葉が流行っているが「トランプ氏はいつも途中で尻込みする」という意味で、高い関税も結局は取り下げると市場は見ている。しかし自動車への関税は残っており、日経平均株価にも影響がでている。

2025年5月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
「PWC 米1500人解雇へ」のニュースについて大和証券の山本氏は「連邦政府の雇用は減少している。それだけではなく細かく見ると経営コンサルの業種も先月600人ほど減少している。」などコメント。また「データ基盤」のニュースについて、三井住友DSアセットマネジメントの市川氏は「データ基盤が整備されるということであれば、企業は産業横断してデータを活用できる。新しい[…続きを読む]

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
19日、アメリカの700カ所以上で実施された抗議デモ。矛先となったのが20日で就任から3カ月を迎えたトランプ大統領。全米で約400万人が参加したとみられ、トランプ政権の政策に反対の声が相次いでいる。トランプ大統領の支持率は就任以降、緩やかながら低下しており、最新の世論調査で支持率は45.3%となり、不支持の50.8%を下回っている。20日、トランプ大統領は自[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
2日「我々はアメリカを再び豊かで良い国にする」と強調したトランプ大統領。全ての国に10%の関税を課し、更に60の国と地域には上乗せして相互関税をかけると表明した。相互関税は日本も対象。トランプ氏は規制などの非関税障壁も含めると、日本のアメリカに対する関税率は46%とみなせると説明し、その約半分の24%の関税を課すとした。この他、中国に34%、韓国に25%、E[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.